« 榮さんの紫陽花 届きました♪ | トップページ | 場の力 »

2008年6月11日 (水)

メーテルのモデルって実在したんゃ

お待たせしましたーっ。 榮さんの新作お披露目中。

榮さんは今年、3本の紫陽花をつくりました。
昨年の紫陽花 は出島でシーボルトに出逢ったお滝さんのイメージ。

今回の ● 1作目 はお滝さんとシーボルトの間に生まれ
「おらんだ おイネ」 と呼ばれた、楠本イネさんをイメージ。

        
Ine3


幕末、女子の地位はただでさえ低いうえ、茶髪碧眼。
その生き様は勝ち気で気丈で、、
そうでなかったら生きてけなかったんやろなぁと思うと、本当切なぃ。

↓ ご興味惹きましたら読んでみてください。 とても面白かった。

  * 花神 (司馬 遼太郎)
  * ふぉん・しーぼるとのむすめ (吉村 昭)


Ine1


● 2作目 はイネの娘、楠本高子さんをイメージ。(タダさんから改名。)
ばあちゃまと、かあさまが強烈なだけに、印象は薄かったのですがっ。

なんとこの方、あの銀河鉄道999、メーテルのモデルだとか。
ドイツ人とのクォーターはさぞゃ、美女だったんろなぁ。

  * このページの真ん中あたりにお着物写真があるょ。

2度の結婚はいずれも相方に先立たれ、彼女もまた明治・大正という時代に
翻弄された一人。メーテルの伏し目がちな寂しい笑い方は、この辺りからなのかな、、

    (作品のなかに蝶々が隠れてるん。 気が付きました?)


B1


紫陽花は1つ1つのお花はちいさくて、その小さな集合が大輪の花になる。
榮さんの透徹の1輪を集めて、大輪をつくる企画、水面下で進行中。
お楽しみですわっ 

3本の最後の1本は ○野庵 夏の陰陽● で、即売されますっ。


B


= オマケ =

毬詠ばあちゃまの若いころのお写真   似てる~


Bakumatu


んなわけねーっ! 去年の着付けの会の写真でした。

幕末古写真ジェネレーターで遊んでみた。
これ、もっすごくおもしれぇー 


|

« 榮さんの紫陽花 届きました♪ | トップページ | 場の力 »

コメント

3本目はどんな人をイメージして作ったのでしょうか?
3本目の持ち主となった今、とても気になります

投稿: sarara | 2008年8月 2日 (土) 01:36

この記事へのコメントは終了しました。

« 榮さんの紫陽花 届きました♪ | トップページ | 場の力 »