« 平家物語を読んでみた (新作 簪UP!) | トップページ | お稽古場 »

2008年5月22日 (木)

野庵 夏祭りやりまーす☆

去年の夏、周りが心配するほどに(笑 お祭りに参加しあちこち走った。
大きいのは下2つ。(観光じゃなくてちゃんと中に入ってきたの)

▽ 青森 ねぶた祭り   ▽ 越中八尾 おわら風の盆

夏の風とか音とか、そいうのを身体で感じたくてね。
で、POWERもらって元気になった (笑

お祭りって非日常でハレの日で、、
本来そういうものだったなぁって思い出した。


Promise


今年は自分だけじゃなくて、そういうのを皆で楽しめないかなぁ、って
年明けから考えてました。 そして野庵でしか出来ないような …

うねった坂道と段々の階段、にぎわう商店街ともっちゃりしたぶーにゃん
そんな楽しい下町 日暮里で、下記日程で開催します。

    ○ 野庵 夏の陰陽 ● 

お寺にはクーラーなんてないしー Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
夏の風を匂いを、音と一緒に感じれる一日になりそうです。
カレンダーに、ぐりぐり◎をつけて、遊びにいらしてくださいね。


1_2


情報はね、2か月あるのでチラ見せで (笑

でも、深堀金魚が泳ぐのはこの夏、関東ではここだけですっ。
そしてお客様1人1人が、深堀金魚と一緒に谷中の町を泳ぐんー。
     ♪ヽ(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノ ♪

そいでもって榮さんの簪の公開オークション&即売もしちゃうょー。


With


あ。 あんまし言うと怒られるから今回はこの辺で 、、
これから 1 と 6 が付く日は要チェックですw

(お祭り告知は昨日5/21~はじまってました。今後お見逃しなくです!)


|

« 平家物語を読んでみた (新作 簪UP!) | トップページ | お稽古場 »

コメント

7月26日ですね
しっかりあけておきたいと思います!

楽しみだー

投稿: りんね | 2008年5月23日 (金) 00:58

薄衣エキゾチックで素敵~

投稿: 紫 | 2008年5月23日 (金) 14:19

りんねちゃん

ご自慢の浴衣で是非に☆
午後目いっぱい空けておいてくだされ!!


*************


紫様

薄衣はインドの王族専用の職人が織ったもの。
またBlogでご紹介したいと思います!
本物の金糸が織りこまれていて素晴らしかったです。 

投稿: marie | 2008年5月24日 (土) 08:43

しっかりと◎をつけています
ねぶた祭の日記と写真、心がじんわり熱くなってとっても感動しました。ウォーって感じです。^^

コレはさかのぼっていろいろの日記を拝見せねば。

7月の26日は浴衣でなくとも良いんでしょうか

投稿: けいこ | 2008年5月26日 (月) 00:42

けいこ様

こんにちわ。
うぉーって感じ伝わってます?
も、もっすごかったです。お手隙時に見直してやってくだされ。

7月26日はもちろん浴衣でなくても☆
みんなが夏の風を感じる一日にしたいと思います。
◎ぐりぐり(笑 感謝しますっ!

投稿: 毬詠/marie | 2008年5月27日 (火) 16:07

この記事へのコメントは終了しました。

« 平家物語を読んでみた (新作 簪UP!) | トップページ | お稽古場 »