そう、いなくなってわかるんょ
茶々 (*金魚 オランダ獅子頭) が おらんくなった。
朝、パクパク餌をもらいにきていたコが
夜にはいなくなってました。
私の不注意で死なせてしまいました。
小さなちいさないのちを預かる責任、
ちょっとした油断や まぁ 良いか- はない。
色んなことをたくさん失敗して、たくさん泣いた分
最善をつくしたいと思うわけで。
季節の変わり目で、お水がいたむのが早かったんかな。
確かにここ何週間かは、記憶がとぶくらい忙しすぎて
何かが足らんかったんゃね。
お腹を見せてもいなくて、お目眼も相変わらずぐりぐりで。
ただ、水草の間で動かなくなっていた。
動転して金魚博士にTEL。「死んでるかわからないんです、、」
に金魚博士は
「何かトラブルが起こってもその度にパニックを起こしては助かる子も助かりません
金魚に生体反応があるかどうかも、飼うからには落ち着いて見られるようになってください
日頃から金魚のサイトなどを見て、病気などの予備知識を身につけましょう
生き物を飼う、命を預かる、という事はそういう事です」
本当にそう思う。
残りのコたちは元気なんで、大事に 大事に したいと思います。
引っ越して1年、最初に買ったのは睡蓮鉢で (←何かがおかしい)
家を空けて帰ると、いつもシタパタ お腹すいた 攻勢。
それが「お帰り」の合図だったから、ちょっと凹んでたここ数日でした。
ごめんはたくさん直接言ったけどもう届かない。
繰り返さんよう、ちゃんとするね。
1年間、たくさん笑わせてくれてありがとぅ。
たかが金魚なんですけどね、、 お魚なんですけど。
けっこう、仲良しさんだったんです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こころのそらで 泳がせてあげて
投稿: BOSS | 2008年5月28日 (水) 22:35
なみだ出そうっす
茶々さん。。。バイバイ
毬詠さん元気ださないかんよ

投稿: けいこ | 2008年5月29日 (木) 00:41
小さいけれど、大切な命。。
毬詠ちゃんの気持ち、
とてもよく分かります。
私も以前自分の不注意で
亡くしてしまったことがあって。。
どんなに最善をつくしていても
お別れの時って必ず後悔するとある人がいってた。
金魚ちゃん、これまで大事に
してくれたことわかってると思います。
忙しすぎた毬詠ちゃんに少し休んでねって
言ってくれたのかも。
今頃、虹の橋から毬詠ちゃんのこと見ているのでしょうね。
毬詠ちゃん、
あまり無理しないでね。
投稿: yukiko | 2008年5月29日 (木) 01:00
みなさま
大丈夫ですからー。
ここに書くのは自戒です。
水質が落ち着いて、今の環境に安心したら
茶々2号を探しに行きたいなぁ。
しかし 忙しいって 本当かっこ悪い言葉だな。
自分キャパ不足を露呈してどする、みたいな。気をつけなきゃ。
投稿: 毬詠/marie | 2008年5月30日 (金) 12:47