植田正治写真美術館
▲ 鳥取砂丘でのこと Index に戻る ▲
米子にある植田正治写真美術館へ行ってきました。
植田さんの写真はね、恵比寿にある 写美 横の壁一面とか
どこかで見たことがあると思う。
それだけ1枚1枚が深層に残る写真なん。
米子駅から不安になる程、車で走って…
広がる田園を切りとるように、コンクリの建物が☆
晴れてたら大山が水面にくっきり映るそぅ。 残念!
見に来る人の9割が一眼持ってたほー(笑
ここは写真を撮る人にとっては、巡礼地のような場所なのかも。
「 photo is * * *」
写真ってすごいんょ。 今の自分が全部映されるけん。
スゴイ怖ぃ
植田さんのカラー写真を初めて見た。
モノクロの印象のなかに雫が落ちて空色に広がる。
遠いけど来れてよかったなぁ
ちょっと自分のやり方で写真と向かい合うことに決めました。
写真雑誌とか、お教室とかやっぱまったくあわんくて。
(じっと、読んでられない 座ってられない…)
色んな意見を言ってくれる人がいてグルグルしてたけど。
いろんなやり方で、学ぶ方法はあるけんねっ
どんな写真が撮りたいの? って聞かれてね
今ならちゃんと言えるー
その一瞬の風と光を伝えれる そんな写真が撮りたいすっ!
砂丘の雨もなかなか楽しめるんょ
砂と緑の色が、水を含んだ色になる♪
▲ 鳥取砂丘でのこと Index に戻る ▲
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どんな写真が撮りたいの? って聞かれてね
今ならちゃんと言えるー
その一瞬の風と光を伝えれる そんな写真が撮りたいすっ!
↑
この文章にやられました!!
うん、毬詠さんの写真にはその場の空気がちゃんとあるような気がします。
きっと毬詠さんはその瞬間息を止めて
写真を撮っているのでしょう。
(^u^)
投稿: san | 2008年4月24日 (木) 14:23
san 様
ありがとうございます!!
お調子ものなのでどこまででものぼりますょ
がんばりますねー♪
そう、息とめてますっ。なんでわかりますかー?
たまに集中しすぎて撮影直後、貧血になったり(笑
1ケのことしか出来ないので息し忘れるのかも ・・;
投稿: 毬詠/marie | 2008年4月25日 (金) 18:22