« 佐川美術館 水没する茶室編 | トップページ | イコカモノハシ  »

2008年2月28日 (木)

銀花しんしん 北山鹿苑寺



▲ 近江八幡 冬 Index に戻る ▲

朝、目が覚めると雪 雪 積もっちょるほー

「雪やでっ。 金閣寺さん行くかっ!」


Kinkaku2


北山鹿苑寺 こっちのお名のが好き

京都にいた頃、雪が降ると授業さぼってここへ走った。

雪化粧のない金閣寺さんは、、
ペカペカで光るマッチ箱みたいなんやも。
(こんなこと、世界遺産に書いていいのか?!)


Kinkaku4


金色(こんじき)が、粉雪でうっすらとトーンが下がりそれは幽玄。
池に映る景色が雪で揺れ変わっていくのがたまらなく好き。

じっーとお池の前で、雪まみれの座敷童子みたいになってた。
(遠い目になる学生時代、  若かったなぁ・・・)


Kinkaku1


開門直後、久々の鹿苑寺さんはお休みの日だったからか
カメラおじさんで芋洗い状態(涙  

えっー ここってこんな混むんゃ…

しかも、みんな頑として動かない。。;
譲り合いの精神はなく ┐( -"-)┌


Kinkaku


人がいっぱいいると埋もれるので
さくっとお家に帰って、ぬくぬく。

京都にいるときにタイミングよく雪が降ったら
思い出してみてくだされっ。 
忘れられない雪になるはずです。


Kinkaku3


この日、シモヤケでけたん・・・ 

かゆっ



▲ 近江八幡 冬 Index に戻る ▲


|

« 佐川美術館 水没する茶室編 | トップページ | イコカモノハシ  »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。