水没する茶室
仲良しさんからね。
まりえっち、すげえ茶室があるぞ。 行くべゃ!
とお誘いを受けた。
琵琶湖の湖面を導いたような、そんな水庭の広がりのなか、
水面すれすれの広間に茶室が浮かぶように建っているとか。
今は樂吉左衛門展
むはぁ 黒楽が見たぃぃ。
あぁ そいえば北野白梅町の梅はどんなだろ
糸の切れた風船バカ娘 気もそぞろになってきたので西に旅立ちますw
そう、庵の 白梅 も見ごろを迎えておりますw。
みなさま、春寒のこの大気は今だけのもの
良い週末をお迎えくださいね。
天気予報を見たら、あっちはまだ雪が降ってるらしい、、
にょあー。 お洋服変更せにゃ (汗
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あ〜ここはこの間雑誌に載っていて気になってたところですな^^レポート楽しみにしてます
投稿: Bash | 2008年2月22日 (金) 22:01
Bash様
BRUTUS ですか?!
私は「家庭画報」でチェック(笑
自然光彩の取り入れ方に世界観が
凝縮されていてすばらしい空間でした。
茶室の建築目録のモノクロ写真が
これまためためたカッコいいです~☆
レポート、がんばるっ(笑
(すごいプレッシャだ。)
投稿: 毬詠/marie | 2008年2月25日 (月) 10:12