« きれいなおねえさん 好きです | トップページ | いきだおれ »

2008年2月17日 (日)

男子キモノデ雪アソビ (@近江八幡)

着物が似合う男子は清々しくてカッコいいやんねー。

この写真は滋賀は近江八幡 尾賀商店 店先。 
ここで野庵、春に初の遠征展示を行います!(4月10日~4月30日)

今、東西でごんごん準備中でね(笑
写真の彼は近江八幡で野庵の作品をとりまとめてくれる 村井 賢治さん

灯り作家さんで、セレクトショップオーナーで、いろんな顔を持つ。


709671168_147


昨年、琵琶湖ビエンナーレで近江八幡を訪れた。

 そのときの日記

一緒になにかしよう! 
湖のほとりでモノヅクリをしている彼らと意気投合(笑

それが4月に形になる。
展示会場は桜の名所。 近くには たねやさん 本店。

展示場は彼らが手がけた築150年を超える古民家 尾賀商店 併設のアンティークShop。
これ以上ない雅な空間で、庵の作品群を西の人に見ていただく機会。
がんばる~。
 

709671168_131


上画像右の着物男子は、はんこ職人 齊藤 江湖氏
尾賀商店のなかではんこ屋さんをやっています。
江湖氏の筆文字は菊正宗、酒ラベルで出逢えますょ。

歌留多の会を終えたときに、氏から納品を受けた 毬詠印。
昨年も歌留多の会を終えたときに 【 野庵印 】 が手元にきた。
見えないけどね、風を感じる。

一生、たいせつなものがまたひとつ増えた。


Dsc_3076


土日祝日は着物姿の江湖さんや、賢治さんがお店にいます。
あとね、尾賀商店では本当に美味しい珈琲が飲めますっ☆
メニューは珈琲のみ。   

 ● 珈琲セブン社 

一度行くととっておきの場所になる、そんなお店で展示をします。
詳細は少しづつ。

歌留多の会での今年の抱負は 風にのる
どこまでいけるかな~☆ 

うひょひょーっ

|

« きれいなおねえさん 好きです | トップページ | いきだおれ »

コメント

うわぁ ステキやねぇ・・・。

それに たねやの近くってのもキニナル(そこかいな!!)
もしかして 時期がぶつかったら寄れるかもしれないなぁ・・・。
まだ日程が定まってませんが そのあたりで四国へぐるりと周ってくる予定でおりますので・・・。

投稿: 砂里 | 2008年2月17日 (日) 23:15

雪に着物男子かっこよすぎですw

毬詠さんの印も蕨が萌えているような優しく美しい印ですね。

投稿: 西原 | 2008年2月17日 (日) 23:23

砂里様

こんばんわ
四国!! すてきだわ~
いずこへ?日記楽しみにしていますねっ。
たねやさん本店は重要ですよ(笑
あと、絶対クラブハリエです☆

ここにしかない極上の春を見れますよ。
ご期待くだされ!


**************


西原さま


絶対、くいつくはずっ!と思っておりましたわ(笑
しゃんとした背中に弱い毬詠、
かなり萌えまくりですヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ♪ウヘヘヘ

印はそう、甘くなく強い、でも華やかでかわいい。
とても気に入っています。

投稿: 毬詠 | 2008年2月18日 (月) 02:07

若い男子の着物は生真面目に着てほしいです.あんまり趣味に走ると引きます.傾くのは40あるいは50過ぎてからにして貰いたいです~.このお二人のこのお写真は好感が持てます☆

全くの個人的な嗜好ですがっ♪

女子は若くてもハスいのはオッケーなんですがね.ケバいのは勘弁ですが.

やはり個人的好みですね...わはは

投稿: 駒龍 | 2008年2月18日 (月) 10:33

いや~ん
かっこいいですぅ!

男の人の着物姿、もっと見たい!

うちの旦那は無理ですわ

投稿: まゆちぃ | 2008年2月19日 (火) 00:18

駒龍さま

あははっ。わかります、同意見ですw。
男女ともに着物を着る時はその人の品が
顕在しちゃうので、若い男子は難しいですよね。

女子の挑戦的ハスイのも大好きですわん♪
私はキャラ的に無理ですが…


***************


まゆちぃちゃん

男子着物のリクエスト、ありがとう(笑
展示のときビシバシ撮ってくるょー

ご主人似合わんの?
着慣れてない人は浴衣からだー。


投稿: 毬詠/marie | 2008年2月19日 (火) 12:28

この記事へのコメントは終了しました。

« きれいなおねえさん 好きです | トップページ | いきだおれ »