この週末、矢口加奈子さん講師 【切り紙の会】 が
開催されましたっ。
まずは矢口さんが、折って切ってひろげてみます。
初めて目の当たりに生まれていくヨロコビノカタチ
「わぁ!」って歓声があがる。

もちろん自分でも。
その場で次々に生まれていくいろんな切り紙模様
みなさん自分に感動(笑

楽しく見せ合いも♪この辺になると固かった表情が和らいでいく。

そう、模試の雰囲気のような数十分だってありましたよね(爆
全員、見事に無言でした。
(決めたモヨウから型紙を作っています。)

自分で切ったモヨウを並べる。色のバランス、形、なんだか不安。。
「今、できないので持って帰って良いですか?」の声。
矢口さんの「ダメですっ!絶対良いのができるから!」で、もうひと頑張り。

ひと頑張りした甲斐ありましたよー。
ライトの部で初めて電球に灯りをあててみたとき、全員の作品個々に歓声が♪
皆さんとっても素敵に仕上がっていました!

出来上がった作品をかざして情報交換。
「あの色の組合せいいっ!」 「その形、見せてくださいっ。」 等々。
お茶の時間がにぎやかに過ぎていく。

ほんとう面白い。
同じ材料・同じ限られた時間で見事に自分の個性がキラリ。
この日生まれたヨロコビノカタチは、たぶんお気に入りの自分モヨウになる。
ライトの部の作品は徐々に下記トピに掲載していきますね。
みなさん、お家で模様追加!2作目作った!等々
こちらで自由にお披露目してください。
● mixi 野庵【切り紙の会】あかり作品お披露目トピ

ふろしきの会のお客様!時間が足りず、撮影できなくてごめんなさい(人)
是非、制作したMyフロシキ、ご利用の1シーンを↓貼り付けていってくださいっ。
● mixi 野庵【切り紙の会】ふろしき作品お披露目トピ

そんなこんなで出来上がった自分作品、たくさん使ってくださいね。
今後の参考に、会のご意見やご感想等、こちらにコメントで
いただけると嬉しいです。
山梨や群馬から足をお運びくださったお客様、
幅広い年齢層にもかかわらず、皆さん仲良く
楽しい時間を過ごすことができましたっ。
ありがとうございました!!
これからもどうぞよろしくお願い致しますっ♪
●○
裏話1つ。
ライトのコードの値段がね。
この企画が決まったときと買いに行ったときで
¥200くらい上がってたん↑ 原油の影響ってこんなとこまで?!
¥200 × 30名超 = (。□。;)ギャボッ
日経新聞、読んでたんに・・・ はぅぅぅ(涙

最近のコメント