« ちょっと、美濃和紙の産地へ | トップページ | 長良川 鮎漁の風景 »

2007年10月 9日 (火)

お着物で長良川




東海旅行はお天気に恵まれた旅でした。

美濃和紙あかりアート展へはお着物で参加したのですが。
近くに長良川が流れていて、夕映えどき、とても美しかった。

彼女は今回同行のお友達。
やっぱ可愛い女子との旅行は楽しいのぉ (●´ω`●)ゞ♪


Nagaragawa


そだっ!!
彼女も挿している榮さんのかんざし明日 落札日です。
(彼女は鬼灯を挿しています。)

旅行から帰ってメールBOXを開けるとね、栄さんファンのお客様から
「お値段が高くなると買えなくなってしまう。」 「なぜ、月に1・2本しか販売しないのか」
「¥***で即決させてください。」等々の様々なご意見が。

フリーハンドで制作されている簪は榮さんでしか作れないです。
1本の簪が出来上がるまでに、どれだけの集中力で臨み
お客様のイメージを尊重して色を作り、試行錯誤を繰り返し、
どんなに多くのロスがでているか、見せてあげたい。


Kigiku1


同じものが2度と作れないのは、いつも極限まで自身が納得がいく
最高の作品を出すから。

ナイショでしたが、栄さんは身体があんまり丈夫な方ではないのです。
ご家族の介護もされ、そのなかで作品作りをされてます。

彼女の生活力に直接反映してくる簪の価格、
WEB販売の主流である 安く売ろう、
妥協してつくって頂いて たくさん売ろう、
私はそんなことは思いませんでした。
栄さんが納得した「作品」を、本当に求めている方に
大切にお嫁入りさせたいなと思っています。

そんなこんなでのオークション出品となりました。
ご理解いただければ、そしてこれからも応援いただければ嬉しいです。

明日から 美濃和紙の里編 書きますよぅ→


Minowasi





|

« ちょっと、美濃和紙の産地へ | トップページ | 長良川 鮎漁の風景 »

コメント

着物姿キレイ~♪♪
毬詠さんの着物姿の写真も見たいですぅ!
榮さんの簪はやはりステキですよね。
色々な事を経ての作品なんだな、と改めてあの簪のすごさや、素晴らしさを感じました。
ちょっとずつ入札しちゃったりしてます(^^;
落札出来たら本当に嬉しいです☆

投稿: Minami | 2007年10月 9日 (火) 15:37

Minamiちゃん

あらー、あなたでしたか m(゚▽゚* )
Minamiちゃんはまだお花持ってなかったもんね。
周りでも「オークションの掟はラスト10分よ」ふんふんっ と
スタンバッテいるようなので無理しないでくださいましね。

私の着物っすか、、写真撮るのに熱中して岩場にはりつき
「あのおねーちゃん危ないよ」と子供に指を指され
私を見に観光客が集まってる写真ならあるよぅ…(ノ_-;)

投稿: marie | 2007年10月 9日 (火) 16:00

ワタシも毬詠ちゃんのおキモノお写真見たいです^^/

投稿: あさこ | 2007年10月 9日 (火) 18:15

あさこさま

あー、、画像出しました。
私、、ホント絵にならねっす。

一着物女子として、精進しまふ。


**********


駒龍さま


ぎょ・・・なんですか、それわっ。
まだなんの連絡もきてなぃ…

探しに行かなくてわっ。


**********

投稿: marie | 2007年10月10日 (水) 13:42

いつも思うんだけど~、この写真は毬詠さんが
撮っているんですか?!
構図といい、ピントの出方といい、プロが撮ったみたい~!

投稿: ひさぽ | 2007年10月10日 (水) 13:45

ひさぽ様

こんにちわ。
わたしが撮ってます~。
ほめていただけて嬉しいっ!
ありがとうございます。

写真に真面目に向き合うほど
よくわからなくなっちゃって。
今は好き勝手に撮ってます(笑

投稿: marie | 2007年10月11日 (木) 09:43

榮さんの簪………
そんな事情がおありだったんですね。
同じ、通院しながら自宅治療中の私には、
正直他人事では無い気がしてしまいます…。
私も素敵な簪をお嫁に貰える様に、
貯金頑張りますね(*^_^*)

投稿: 青 | 2007年10月15日 (月) 09:32

青さま

身体もココロも健康なことが一番幸せだと最近思います。

きれいなものをキレイと感じ、学び、吸収する力。
POWERつけて、楽しく年を重ねていけたら素晴らしいですよね。
頑張りますよー。頑張りましょうねー。

投稿: 毬詠/marie | 2007年10月16日 (火) 12:40

この記事へのコメントは終了しました。

« ちょっと、美濃和紙の産地へ | トップページ | 長良川 鮎漁の風景 »