« 2007 美濃和紙あかりアート展 | トップページ | 蘭鋳(らんちゅう) Opening party! »

2007年10月13日 (土)

水との共創共生 @岐阜県郡上八幡




ある朝、新聞の大和ハウスの広告を見て、「ここ行かなきゃ。」って思った。
それが郡上八幡。

川から引かれた水路が町のあちこちを流れる。


Water7


澄みきった豊かな川の水
日本のきれいな川のお水は潔くさらさらで清々しい。


Water4


「どんなに隣家と揉めても水だけは汚さない」 水がきれいな町の暗黙の掟
【飲料水】、【米等洗場(スイカ冷しとか)】、【野菜等洗場】、【さらし場(桶等をつけておく)】
用途によって指定の場所があるとか。


Water


水路には鯉がおよいでいて、最初「にょぁ♪」っと感激 ヽ(^◇^*)/
    

          ウジャウジャウジャラ・・・ なんじゃこりゃ、、


Wate2r


ちょっとなにかがオカシイ、、尋常じゃなくデカすぎの鯉がものごっつ沢山おるん…

(後でわかったのですが、米粒や食べ物のカスを水路の鯉が食べて、
 浄化するという理想的な自然循環装置だったらしぃ。)

  だから、餌持ってないんやって。。;  怖いよ~


Water1


きれいな水の川音が響く町。 うらやましぃ。 
きっとお酒もご飯も美味しいに違いない(笑


Water3


郡上八幡はとてもとても遠かったです。
でも、電車窓から流れる景色は豊かで。
視界を遮るものがない線路沿いには、彼岸花が群生していた。


Water5


赤いお花は沢山あるやんね。。 そのなかで
彼岸花だけがどうしてこんなに心象に残るのだろ。

その毒性の色と相反する凛とした風情、
このギャップに惹かれるのかな。


Water6





|

« 2007 美濃和紙あかりアート展 | トップページ | 蘭鋳(らんちゅう) Opening party! »

コメント

郡上八幡まで行かれたのですねぇ・・。
私も行ってみたいところなんだけど 遠いんだよねぇ・・・。
でも ここと高山あたり・・・狙ってます。

確かおうちの中の台所??っていうの??
お水がはってるっていうか?流れてる?っていうか 不思議なものがあるんですよね。
それを実際 見てみたいのですー。

投稿: 砂里 | 2007年10月14日 (日) 01:10

砂里さま

ふふ♪ アンテナ同じですね~
ここと高山あたり、私もまた行きたいと思っています。本当に素晴らしかった。
来週、書きますがステキ美味しいダイニングもあって
お着物オフ会をいつかここでやりたいんっ(爆

「川端 (お台所に川水を引き入れている)」は針江生水(滋賀県高島市)かもです。
川端のあるお家でお泊りもさせてくれるとかで
↑しっかり来年の予約とっています(笑

http://www.tbs.co.jp/l-fukei/oa20060622.html

投稿: marie | 2007年10月14日 (日) 09:51

すご! 今度は針江生水・・・
違う仕事もできようやな^^


なるほどね〜 鯉にそんなお役目があったとはね。

感心感心。

投稿: BOSS | 2007年10月14日 (日) 10:04

私もこのCM見る前から気になってたんですよぉ〜。
たまたまテレビでやってて水がすごい身近にあって素敵だなぁと思ってました!
こうして見るとやっぱり行きたくなりますね〜♪

鯉のこの顔、よく撮れましたね〜。すごい一瞬ですよね?

投稿: sakura529 | 2007年10月14日 (日) 10:11

ボクも来年は、郡上八幡の「徹夜踊り」を狙ってます。
和風水路都市って感じなんでしょか?

投稿: しゅうじん☆ | 2007年10月14日 (日) 11:52

え?!高島地区で川端のあるお家に泊まれるんですかー?!(><)
あの・・・是非その場所教えて下さい!!!
郡上八幡も、高島地区みたいなのかなーって理由で惹かれたってのもあったんでw

お水が本当に綺麗で、豊かで・・・。
ちょっとした路地を網目のように水が通ってる風景が
一番良かったなぁ☆

投稿: masumi | 2007年10月15日 (月) 09:41

鯉が「ご飯頂戴毬詠ちゃん!!」って
必死にお口を開けて迫っているのが
可愛いやら迫力があるやらで(*^_^*)

彼岸花、妖しい美しさがありますよねー。
でも、クリーム色や白が好きです♡
赤は近寄りがたさがあります…
小さい時手折ってきて、母に叱られて
咲いていた場所へ置いてこさせられたせいでしょうか…?

投稿: 青 | 2007年10月15日 (月) 09:48

Bossさま

>違う仕事もできようやな^^
「良い旅夢気分」のキャスターになりたひ(笑

鯉は可愛くなかったです。だってあの仔たち
絶対肉食・・・ >゜))))彡 


***********


sakura529さま

sakura様なら琵琶湖上水の方が行きやすいかも。
郡上八幡や美濃はお着物がとても似合う町です。是非カメラを持って!!


***********


しゅうちゃん

「徹夜踊り」すごいらしいよ☆
お祭り好きさんにはたまらんっ!って。

しゅうちゃんは、観光客用に敢えて作ってる水路には興味がないでしょう。
実際使用されている町中を走る水路は控えめなので水路都市なイメージではないかも。

でもオススメするっ!


***********

投稿: 毬詠/marie | 2007年10月16日 (火) 12:20

masumiちゃん

高島も一緒に行く?
そのまま比叡山奥の院巡りもできるほ。


***********


青さま

今回の旅行で黄色の彼岸花に出逢いました。
やわらかなその姿は白より包容力を感じて魅入られました。

でも、山辺の赤彼岸花の群生も原野的で
美しいっ♪
赤彼岸花は子供心になぜか怖く、手折れなかったなぁ。。

投稿: 毬詠/marie | 2007年10月16日 (火) 12:29

この記事へのコメントは終了しました。

« 2007 美濃和紙あかりアート展 | トップページ | 蘭鋳(らんちゅう) Opening party! »