« 青森ねぶた 参戦っ!1 | トップページ | 青森ねぶた 参戦っ!2 »

2007年8月10日 (金)

ねぶた番外編 ●正装と鈴の音



▲ 東北でのこと Index に戻る ▲


青森ねぶたは正装しなければ参加できません。
足元も白足袋に草履。

ということで毬詠もレンタルで着せてもらいましたっ。
背中チラッと(爆  YUKO先生が見たらひっくり返るね。。
だって、腕まくり上げて丸見えだし腰巻がばぁって見せるし。 
ちょっと気恥ずかしくてモジモジしちゃいましたっ。

後ろの背中に鈴がついてるの。跳ねるたびにシャン シャン シャン♪
最初「?」だったのですが、跳人は全員鈴を身に付けて跳ねます。

何万人の鈴の音がねぶたを囲んで鳴り響く様は圧巻。

Suzu3

回を重ねた兵(ツワモノ)は自分なりの装備鈴。
皆が工夫していてとても可愛かったー☆

毬詠の鈴はレンタル屋さんが用意してくれました。
ねぶた浴衣買い取ったので、来年はちょっと考えたいなぁ♪
(本当にいつも形から入る奴め…)

Suzu

鈴は「幸せを呼ぶ鈴」の意味があるらしくて、跳ねてると
見物のお客さんから「頂戴っ!頂戴っ!」の声があがります。

落ちている鈴を拾いに乱舞している跳人の中に突っ込んでくる
特攻隊のような人がたくさん。浴衣についてる鈴を引っぱる人も。

とってもとっても危ないのでやめましょお 。。;

Suzu1

汗だくで跳ねながら、落ちている鈴を沿道の人に手渡す跳人を見た。
鈴の音が聞こえると、なんだか特別な気になる。

Suzu2

Indexの鈴はその残り。
「また、来年」 ですね ☆=




▲ 東北でのこと Index に戻る ▲



|

« 青森ねぶた 参戦っ!1 | トップページ | 青森ねぶた 参戦っ!2 »

コメント

跳人な毬詠ちゃん、とってもカワイイ*^0^*/

投稿: あさこ | 2007年8月13日 (月) 10:20

この記事へのコメントは終了しました。

« 青森ねぶた 参戦っ!1 | トップページ | 青森ねぶた 参戦っ!2 »