2007 東北旅行 Index
幾晩の徹夜を重ね、追いたてられるように仕事をこなした。
とにかく東京にいたくなくて、なにもない場所が欲しくて、
なんのあてもないまま北へ向かって飛びだした。
雄大な風景が見たい訳でも、観光をしたいわけでもなくて。
なにも決まっていない時間にモヘーってしたかっただけ。
あ、各地の工房と24時間開いてるネットカフェの場所だけ押さえてたほ(笑)
この数日、跳人としてねぶたに参加したり、窯の火を入れている現場を
見せてもらったり、色んなことがあった。
人のつながりをとても感じた旅でした。
風のように自由を楽しみ、熱い気持ちで人を大切にする
そんな人達に出逢えた。 とても幸せな一週間 ☆
ごっちゃになっちゃうので Index 形式にしてみました。
少しづつUPしますので、ご興味あるとこだけ読んでいただければっ。
● ねぶた臨時キャンプ場にキャンプイン!
・キャンプ場 「食」 事情
● 津軽金山焼の窯 訪問 2
● 津軽塗りの老舗 【田中屋】でのお買物
● ”静”の弘前ねぷたも感動しました
● 五所川原の立佞武多 今年はガンダム!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なんか すごいね。
人だけで 構成できてるね。
人間ドラマやね〜
エネルギーごちそうさま^^
投稿: BOSS | 2007年8月 9日 (木) 22:32
Bossさま
こんにちわ
エネルギー沢山もらって元気にPOWER UPして
戻ってきてます!!!
やっぱり「人」なんだなと思えて、それがとても嬉しい。
まだまだ捨てられないし諦められない。
ヘナチョコですが、がんばりますよぅ☆=
投稿: 毬詠 | 2007年8月10日 (金) 00:32
冒頭は傷心旅行っぽかったけど、出陣の写真はエネルギッシュでいい。人のパワーや優しさみたいなものを感じる。
また、来年も行けるといいですね。
投稿: norisan | 2007年8月10日 (金) 12:22
傷心(!)涼しい地域に行くぜ雰囲気を
醸したかったのですが…
たいしたことしてないのに、1週間の
お休みをいただく前ってのは忙しいものでふ。。
そして休暇後も(@@;) 東京は暑すぎですよっ、、
約束したし来年も行きますっ!
人のパワーってものすごい。魅せられたすばらしい時間でした。
投稿: marie | 2007年8月10日 (金) 12:38
最初の訪れのきっかけは皆いろいろ。
でも、一度あの場所に来ると、
そこは約束の場所になります。
「また来年もみんなでここで逢おう!」
ステキやね☆
投稿: しゅうじん☆ | 2007年8月10日 (金) 12:39
幸福の鈴
きっといいことが待っています
投稿: Nak | 2007年8月10日 (金) 14:56
ねぶた、迫力ありそうですよね~
私も一度行ってみたい!同じころ私は
宮城の気仙沼にいましたよ!
地方のお祭りをみるのってとても
おもしろいですよね~
参加できたらなお楽しいですね。
ねぶたって、地元の人が盛り上がるだけじゃなくて地方からもいろんな人が集まって、
みんなで盛り上がるお祭りなんですね。
めずらしいかも??
各地の工房と24時間開いてるネットカフェの場所だけ押さえてたほ(笑)
↑さすがです!そうか、その手があった!!
私もいつか着物関係でそんな旅してみようかな?(^◇^)
投稿: san | 2007年8月10日 (金) 16:17
毬詠さん、青森に行ってたのですか。
小さい頃からねぶたの期間中は町の中に鈴の音があふれておりました。
そしてドロドロになった浴衣が山のようにウチ(私の実家はクリーニング屋さんなので)にやってきておりました。
なんだかとても懐かしいです。
投稿: いっち | 2007年8月10日 (金) 16:40
しゅうちゃん
見てくれて嬉しい♪
あの場所でまた元気に会えると
とても嬉しいねっ。
**************
Nakさま
そう、幸せの音ですよね☆
我家でライトの紐の先にぶらさがって
日々シャンシャン♪鳴ってくれていまふ。
**************
San様
ねぶたは参加型の体感アートだと聞いて
いてもたってもいられなくなりました(爆
とっても良かったです。 それが紹介できればと思って
Blogに写真を山ほどのっけた訳です 。(^^*。
ここ2年で地方のネットカフェも完備され、
どんなときでも野宿だけは避けれるように。
グレゴリーの映像も見たいですし、一度呑みましょおか!
***************
いっち様
「青森ねぶた」しっかりはまりました(笑
全国に「ねぶた馬鹿」が散らばっているのも身にしみてわかりました。
明日から県立美術館や金山窯のことも書いていくのですが、
素晴らしいところですね。 また必ず行きますよぅ!!
投稿: marie | 2007年8月10日 (金) 22:51
花火、アスパムの近所でみたんや
ちゃんと場所取りしててんね
板金さんが賞をとって海上運航で目の前を通る。
「板金さ〜ん、ありがと〜」
以前、みんなで叫んだ覚えあります。
ねぶたの解体、次の日にやってるって、
最近までしらんかったです。
一度見て見たいなぁ
初めてのねぶたで、あれもこれもそれもどれも…
濃いねぶた祭りやったね(笑)
投稿: しゅうじん☆ | 2007年8月23日 (木) 18:47
しゅうちゃん
Kanpai君とモジちゃんが朝から
場所取りしてくれたの。
あははは。なんか目の前跳ねてたねぶたには
妙に愛着わいちゃうよね☆
ねぶたの解体は、だいぶ切なかった。
紙だし、雨で絵の具流れてくるし。
でも最後まで見届けれて良かった。
皆のおかげでとっても濃ゆ~い夏休みでした。
本当、ありがとうです(人)
しゅうちゃん、また珈琲いれてね♪
投稿: marie | 2007年8月23日 (木) 22:42