深堀金魚を愛でつつ中華!(@麗花仙)
先日お知らせでご報告しました新宿高島屋13F 【健美菜館 麗花仙】 行ってまいりました~!
中華料理ですっ。 坦々麺 うま~ 海老ぷり~ 小籠包あつ~ ♪(あぁ、、普段なにも食べていない人のよう。。;)
この空間の中、食べたら美味しいって♪
ビールもご機嫌ですすみまふ。はふっ はふっ。 (落ち着け >自分)
大きな大きな艶っぽい金魚にテンションあがりまくりでお食事会終了。
あのね、入り口付近にもコッソリ泳いでいるこがいてね、ライトにきらきら揺れ泳ぐ金魚、絶対見つけてくださいねっ。
中国語で金魚は「チンユイ」と発音しまふ。
これは『金余(お金が余る状態)』と同じ発音。
入り口や玄関で金魚を飼うと、千客万来でお金が余ってしまう状態
(裕福・お金持ち)になると言われていて
とても縁起がよい生き物とされています。
これからの麗花仙さんの千客万来を願って。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
金魚というのは、これまた昔の祭を思い出します。金魚すくい。わたしゃどんくさい子供だったと思われ、まともにすくったことがありません。白いまーるいタイプとモナカのタイプがありました。一匹もとれない子にはオマケで1匹、もれなくついてきたと思います。でも、すぐにお亡くなりになってしまうのが常であった。長生きする金魚っているのかなあ。たぶんいるんでしょうね。
先客万来、お金持ちですかあ。我が家にはなんとフナがおります。食用?にもらったとか。とても食べられないので、そのまま飼い続けて、うーむ、10年くらいでしょうか。1匹亡くなって、現在3匹。野生に戻してあげたいと思いつつ。世話する日々です。
投稿: norisan | 2007年4月14日 (土) 12:16
すご~い 小さい金魚生きてるみたいですねぇ。。
投稿: 西原 | 2007年4月14日 (土) 13:19
見てきました。(食べてないけど)
いいなぁ、今度はゆっくり時間のあるときに、中華をいただきながら、金魚ながめたいです。
投稿: たまねぎ | 2007年4月16日 (月) 22:57
norisan 様
食用のフナですか??食べるんですか。。
人に10年飼われていたら野生には順応できないでしょうね。
お世話の日々、がんばってくださいっ(^^)。
私もこの夏までには金魚が飼いたいと思うこのごろ☆
***************
西原さま
東京へ起こしの際は是非ご案内させて
頂きますよん。
***************
たまねぎさま
あの場所で食べているとちょっと優越感に浸れますよね(笑
半個室ってとこがポイントだな。フリまでは何か買われましたか?
おめかししてどこか行きたいですねぇ。
投稿: marie | 2007年4月18日 (水) 15:35