ご心配をおかけしまして
各方面のみなさま
ご心配をおかけしまして本当に本当に申し訳ございません
頑張って復活してます。昨日は千駄木の展示会場へ行き
「今から集中します!」と現場に誓ってまいりましたっ。
正直な気持ち書きます
(プライバシもありだいぶ除した文ですが)
私、ひとりじゃないなぁ、とか 生かされてるなぁ、とか
見守られてるなぁ、とか人の気持ちにとても謝した1週間でした。
すいません、そんなキラキラの気持ち全部が私をスルーして
すべてを放棄して、自分を捨てようとした日がありました。
気持ちが剥離するイタサに転げまわって泣きました。。
職人の想いを伝える-
こんな未熟な私が果たしてそんなおこがましいことを
公言していいのか、自分の存在意義すら否定できました。
襲う喪失感に潰されました。
そんな中、届くんです。展示会用に次々と魂のこもった作品が。
職人の誇りと気持ちがこめられた仕事に一切の言い訳や隙はなく
くもりや澱みのない「一心」の世界観。
私(野庵)を信じ、託して待っていてくれる手。
このこたちに光をあて世に出していくこと。
闇から私を引き戻してくれました。
与えられた時間の分、自分に恥ずかしくない、
さいごまで自分に言い訳のない生き方をしよう=
今はまっすぐ前を向けてます。
へなちょこな等身大の私です。
精一杯、きばりますゆえ、
これからもどうぞどうぞよろしくです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どういった言葉をおかけしようかと悩んだのですが、「毬詠さんが復活した時、キチンと仕事を進められるようにしておくのが私のできる事だ」と思ったので作業に集中しておきました
ちゃんと進んでますよ~
安心してください!
23日に逢いにいきます
投稿: はくちょう | 2006年11月13日 (月) 18:33
人生にはいろいろなことがありますが、過ぎてしまえば何もかもがいとおしくなる・・・らしいです。
私もまだまだ若輩者。いろんな人が助けてくれるので時々そういう人たちに頼ってもいいと思うんだよね。
大きく深呼吸して明日もがんばりましょう^-^
投稿: kisa | 2006年11月13日 (月) 18:49
何もご協力はできてないんですけど
毬詠さんがスゴク頑張ってるのは知ってますよ!!まっすぐ頑張りましょーね♪福岡から応援しとりますよ!おいしいもんが食べたくなったら福岡においでませw
投稿: 只野仁 | 2006年11月13日 (月) 19:11
いい機会を得ましたね。菊のガラス細工?素敵ですねぇ。。。
少しだけ踏み出せれば、あとは何とかなるものかも知れませんね。方向は違えど喪失感をも乗り越えて、お互いいければいいなと思いました。
早々
投稿: jet | 2006年11月13日 (月) 20:34
毬詠さんの強い意志とエネルギーが弱っちい私にも元気をくれます。
二年前の大切な人の死から私は、や~っと元気になりつつあるこの頃です。
自分の小ささ、ありがたさいろいろ教えてくれるなんともすごい出来事ですよね。
いろんな職人さんのお仕事、作品いつもいつも
Up楽しみにしてますから!
投稿: さっとん | 2006年11月13日 (月) 20:35
声をみられてよかった
生きていると人やモノの生死に出会います
悲しいし苦しいしときには怒りの感情もうまれますね
でもそれでまた 人として人やモノの痛みもわかって
あげられるよう成長していくんだなあって感じます
この世界から遠ざかったひとのぶんも
大切に日々生きていきたいです
みなさん同様 わたしも毬詠さんがだいすき
いつだって応援しています
投稿: chapa | 2006年11月13日 (月) 20:52
毬詠さんになにか言葉をかけてあげたい。
でも言葉が見つからない。。。
だから毬詠さんの気持ちが落ち着いたら
「おかえりなさい、待ってたよ。」を伝えたいと思っていました。
いつも見守ってるよ、気にかけてるよ。
だから一歩を踏み出してね。
投稿: mayumi | 2006年11月13日 (月) 22:15
はくちょうさんと同じ気持ちです。
何か言葉をかけてあげることができないけど
よりかかってもらえるよう
しっかりそばに立っていられたらと思っています。
展示会まであと少し。いいもの作りましょう!
投稿: kanoko | 2006年11月13日 (月) 23:42
ご無沙汰しております。
数日前、ブログをのぞかせて頂いたら、何だか哀しいお知らせで、掛ける言葉が見つからず、しばらく様子を見る事にしました。
今日のブログを見て、少し安心しました。がんばってくださいね。
「職人(作家さん達)の想いを世に伝える、生まれた作品達に光をあてる」という仕事、まさに、私もそれを自分でも出来たらとずっと思っていますし、その仕事に興味を持ってやりたいと思う人を、つくっていきたい、などと大胆にも考えております。
作家さんには、創作作業に専念出来る環境をつくってあげるべきですよね。
それを一つの重要な役割として、仕事としてもいいんではないかと。
今では、「アートマネージャー」という仕事をまずは、自分でやってみて、後々、興味を持つ人達にもやってもらえたらな、と思っています。
そういった意味で、今日の毬詠さんのブログ、とても共感出来ました。
それに、すごくいい形でそれを実現させていらっしゃる事に、尊敬します。
そしてこれからも、すばらしい職人、作家さんたち、そして美しい作品達をいっぱい魅せてくださいね。
いつの日か、京都でゆっくりお話し出来る日を楽しみにしてます。
投稿: つかぼん/大塚奈美 | 2006年11月13日 (月) 23:44
毬詠さんの中にある強い芯に、さらにもうひとつ筋が通ったようなかんじがします。
いつも応援しています。
これまでも。これからも。
投稿: たまねぎ | 2006年11月14日 (火) 15:50
はくちょう様
23日、野庵総出でお迎えしたいと思います。
逢いにきてください=
*************
Kisa様
何もかもがいとおしくなる…
そうなれたらもっと軽くなれるかな。
いつも見守って頂いて感謝です(人)
今、ドクターストップでアルコール禁止なので
治ったら秘密基地行きましょね。
*************
仁さま
今度の九州はラーメンと馬刺しが(笑
ありがとうです。まっすぐ頑張ります。
榮さんのかんざし、見て本当POWERもらった。
また、九州で皆で呑みましょね~
*************
jet様
ご無沙汰しております。
菊のかんざしは軽くて安全な樹脂なのです。
早くお披露目させなければ。
なんとかなるものですよね。
手探りで見つけていきたいと思います。
*************
さっとん様
こんにちわ。
すごい出来事、、そう捉えていこう。
Up頑張ります!とてもステキな子が沢山控えています。
気にかけていただいて本当ありがとうございます。頑張りましょうね。
いつか元気におあいしませう=
*************
Chapaさま
うぅ、、いつも本当甘えさせて頂いてます。
正味ヘボヘボなのもばれてるので(笑
肩の力を抜いて、等身大で頑張ります。
いつも野庵を、大事に大切にして頂いて
感謝ですっ。
フライヤーの件、ありがとうございました。
投稿: marie | 2006年11月14日 (火) 19:08
mayumiさま
ご無沙汰しております。
だいぶ気持ち落ち着きました。
いつか金魚坂着付けの会に
お嬢様と遊びにきてください。
元気な顔でお会いしたいです。
頑張ります。
***************
kanokoさま
もうしっかりガッツリ頼らせて頂いてます(笑
いい風を吹かせましょうね。
23日はTEAM野庵でお出迎えしたいと思います。
***************
つかぼん/大塚奈美様
尊敬に値するとするなら、それは各作家の作品であり、
表に出てこない野庵スタッフであり。
皆に恥ずかしくないよう頑張りたいです。
こんな感じで何も大きなことは言えませんが
京都でお会いできます日を、とても楽しみにしております。
***************
たまねぎさま
メールありがとうございます。
ふっとかえってくるその時に、1人できちんと
立てている人になりたい。
頑張ります!
六義園のお写真、ステキでした☆
皆さんに見せびらかしてくださいね。
投稿: 毬詠 | 2006年11月14日 (火) 19:23
ご無沙汰しております。ご不幸があったにもかかわらず、その様子をみじんも見せずに仕事をこなす毬詠さん様子。いつもそのプロフェッショナルなご様子、私も見習いたいと思っております。遠くロサンゼルスから、個展の成功をお祈りしております。がんばってくださいね。
投稿: funtrap | 2006年11月15日 (水) 09:31