« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月27日 (月)

大事なもの3つ 人とのつながり

自分自身でもどうなるかわからなかった(冷汗
野庵展示会<冬のおしたく> 無事に終えました~。

来てくださったすべてのお客様と野庵の各ARTISAN、
想いのこもった作品、スタッフ、千駄木空間に関わる人々
私に関わる人々がつながり大きな力を
実感した4日間になりました。
心からありがとうです。 野庵でもご報告してまふ。

Dscf2434

今回は展示会前に私事で色々あり、私の中で
ギリギリの状態の中、展示会に臨みました。
人と人とがつながりリアルなカタチになっていく過程、
「私、生かされてるなぁ」と本気で思う瞬間が何度も
何度もありました。
今回の展示はそんな全員の想いの集大成で。

Dscf2428

約1年前に日記に書いたのですが、、
今の自分に大事なもの3つ、考えてみたん。
(ポイントは余り考えんこと。そう、好きなものなんて直感にゃ。)

* 野庵 と 野庵に関わるすべての人 

* ご飯をおいしく食べれる優しい時間

* 毬詠と愉快な仲間たち
  (駆けつけてくれたヘロリ(弟)やコブタちゃん(妹)含め、
   いつもいつも叱咤激励&協力してくれてありがとうです。)

ほんとに大切なものは目に見えない。
星の王子様のきつねもそう言ってたほ=
皆さんの大事なもの3つ、なんでせう?

無印のクリスマスイベント、今年もやるのかなl。。覗いてかえろぉ


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年11月24日 (金)

多謝(人) 展示会初日

11月23日(祝)、グッと気温も下がり、どんより空だったにもかかわらず
ひっきりなしのお客様に感謝の1日でした。

各作家さんもいらして下さり、お客様・作家同士・TEAM野庵と
人の輪がリアルにつながって大きな水紋になった日。
最近涙もろいにゃぁ~、今日の日の感動と気持ち忘れません。
本当、ありがとうです。

今からいらっしゃるお客様もいるのでちょこっとね。

Dscf2392

目印は【パオン】です♪ 入り口でこの子がお出迎えしてくれます。

Dscf2397

深堀さんちのリアル金魚、泳いでまふ♪
大好評の金魚インスタレーション。
深堀マネジャーさんにご報告すると「当たり前です。うちの金魚ですから(笑」と。
必見ですっ!!

野庵【冬のおしたく】は11月26日 (日)19時まで=

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2006年11月22日 (水)

椿 ツバキ つばき

朝から気持ちを落ち着かせるために大好きなカフェに行きました。

Dscf2363

うわぁい。物事を処理する順番がまちがっちょる(。。;
あたし、一体… (大反省)

落ち着いてあちこちにご連絡。
大丈夫 だいじょぶ 取り返せるし間に合う。。

遅くなりましたが 「谷根千お散歩情報」 UPされています。
チェックしてお散歩してみてくださいね。

そう、冬のおしたくのメインは 京都の名椿しらたま にちなんだ「しらたまちゃん」

蒔絵師さんから必殺の椿が届きました。
紫檀のボタンに彩られた蒔絵ボタン
椿ボタンは展示会で初お披露目としませう☆

   なにもなにも 小さきものは みなうつくし

Dscf1192


そして簪作家 榮さんからも 赤椿と白椿が♪

25697425_248

明日・明後日はあいにくの気温もグッと下がるお天気模様とか。
どうぞどうぞ足元にはお気をつけていらしてくださいね。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月21日 (火)

直前期のドキドキ

Dscf2354

週末はTEAM野庵で現場へいき、最終調整をしてまいりました。
あー!!もう展示会まで日がない。。


Siratama_2




しらたまちゃんは金魚の交配を研究している学生さんなのです。だから会場では≪金魚≫が泳いでます。おヒレを翻し、それはゆるり優雅に軽やかに=(にゃじらとの共存に真剣に悩んだ結果です(爆)

ふふ、見てのお楽しみです♪



南は福岡から、近いところで池袋からも(笑 作家の新作/展示物がばんばん届き、
大切なお客様へのお土産も届き日々ドキドキが高鳴ります。


303_1

そう、¥15000以上お買い上げ下さいますお客様にお土産をご用意させていただきました。≪詳細≫
また、お散歩案内をBlogでご案内しようとしておりますが、ギリギリになりそうなので会場で周辺のmapをご用意したいと思います。



周りには根津神社あり、美味しいお蕎麦屋さんあり、露地に隠れ名店ありで
とても楽しめます。皆様、お散歩がてら、ふらりお立ち寄りくださいませね。

●o。。o○o。。●o。。o○o。。

しらたまちゃんフライヤー設置場所、増えております☆
ご協力心から感謝です m( )m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月16日 (木)

新しい風 新作と新しいARTISAN

えぇ、、ヘボヘボ毬詠です。

私がクタッている間にARTISANが次々に「これでもかっ」という
作品を届けてくれるので泣いている場合ではないなと。。
スイマセン 本当にご心配をおかけしました。  >各方面

嬉しいNewsのお届けです= 

ちょこっと展示会の新作をお披露目しちゃってます。
ギャラリーまでの道案内フライヤー設置場所も日々更新中です。

635355gekka

● 簪(野庵 名花十二客) 【月下美人】六月納品 完全オーダー制

どうぞ覗いてやってくださいまし。

また展示会で、正式に初お披露目となりますが
鞄作家の亜弥 aya さんと蒔絵師の伯兆さんを野庵に
お迎えすることになりました。
ともに実力派のお二人、みなさまどうぞどうぞ宜しくお願い致します。

またしらたまちゃんフライヤーを欲しい方はお送りしています。
送付先とお名前を info@a-yarn.com までご連絡下さい。

2006siratama_1

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年11月13日 (月)

ご心配をおかけしまして

各方面のみなさま

ご心配をおかけしまして本当に本当に申し訳ございません
頑張って復活してます。昨日は千駄木の展示会場へ行き
「今から集中します!」と現場に誓ってまいりましたっ。

正直な気持ち書きます
(プライバシもありだいぶ除した文ですが)

私、ひとりじゃないなぁ、とか 生かされてるなぁ、とか
見守られてるなぁ、とか人の気持ちにとても謝した1週間でした。

すいません、そんなキラキラの気持ち全部が私をスルーして
すべてを放棄して、自分を捨てようとした日がありました。
気持ちが剥離するイタサに転げまわって泣きました。。

職人の想いを伝える-
こんな未熟な私が果たしてそんなおこがましいことを
公言していいのか、自分の存在意義すら否定できました。
襲う喪失感に潰されました。

そんな中、届くんです。展示会用に次々と魂のこもった作品が。
職人の誇りと気持ちがこめられた仕事に一切の言い訳や隙はなく
くもりや澱みのない「一心」の世界観。

Dsc_3974_2

私(野庵)を信じ、託して待っていてくれる手。
このこたちに光をあて世に出していくこと。
闇から私を引き戻してくれました。

Dscf2001

与えられた時間の分、自分に恥ずかしくない、
さいごまで自分に言い訳のない生き方をしよう=
今はまっすぐ前を向けてます。

Dscf2304

へなちょこな等身大の私です。
精一杯、きばりますゆえ、
これからもどうぞどうぞよろしくです。

 

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2006年11月 6日 (月)

ごめんなさい

Dsc01661


わたしにとってとても大事で大切にしていた人を喪いました。

喪なった日はイベント直前。
自分を殺して歯を食いしばって役割を終え
やっと泣けました。

今、何も見えません、色が感じられない。
言葉が出てきません。

少しだけ時間ください。
なので、朝一番で十三夜の画像送りました。

あと、よろしう=

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006年11月 1日 (水)

金魚キャンドル作りませんか?

~ 木の間より もりくる月の 影みれば 心づくしの 秋はきにけり ~

みなさま、お月見されましたか=

「十三夜」という言葉をご存知でしょうか?
「仲秋の名月」と「十三夜」は対で行われるものなのです。
秋のお祭りをみなでお祝いしてみませんか=

1011_f


しっとり大人も楽しめるイベント【十三夜】をご紹介いたします。おなじみ金魚絵の深堀 隆介さんの金魚絵教室(キャンドル作成)もあります。

野庵も出展致しますので、お時間ございましたら是非足をお運びください。

● 十三夜 詳細





金魚キャンドルはもちろん、ご自分で描いていただきまふ☆

Kingyokyandoru1

みんなで作ったキャンドルをいっせいに灯しフィナーレとなるよう♪
雨が降らないよう祈りませう=     受付はYUKO先生です!!

257130938_215

● 十三夜 詳細


| | コメント (0) | トラックバック (2)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »