晴天!麗し着物撮影会☆@六義園
土曜日、着付けの会撮影会が六義園で行われました。
晴天!!秋の蒼い高いお空!うわぁい うれしいっ☆
朝早くの撮影会 本当にお疲れ様でした。
早起き組に優しい朝の光がこぼれる
すがすがしい空気でいっぱいでした。
クローバー模様のモダンなお着物、とってもらぶりでしたよっ♪
佇まいの向こうになにがあるのか
あ 小鳥が逃げたっ
しっとり秋の散歩道 大人の着こなしです。
ここのお写真は毬詠がパシャコンした分です。
キレイな麗しい写真は着付けの会Blogにて後日お披露目。
着物美女を送り出す ふぉとぐらふぁ八木氏とYUKO先生の最強コンビ!!
お時間頂きますが、写真があがりましたら【着付けの会Blog】で
ご報告後、参加者の皆様のお手許に発送いたしますね。
楽しみにお待ち下さいっ。
終わった後の楽しい楽しいTEA TIME (ビールが見えるのは幻覚かっ?)
六義園の近くにハンサムなカフェ 「Luftig」 があるのです。
一度覗いてみてくださいな。 野庵展示会フライヤーも置かせていただいてまふ♪
年内の着付けの会はおかげ様で無事終了、
12月に1回だけの【袋帯の会】開催します。(定員5名)
ご興味ある方はこちらまで kimono@a-yarn.com
********
ふふ。今回の撮影、榮さんの簪がキラキラ光って大好評やったん。
彼岸花に垂れのついた蝶、冬は椿の予定です お楽しみにっ☆=
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いちばん乗りですね~
本当にお天気に恵まれて、気持ちのよい1日でした。
無事撮影が終わって、ホッとしてます。
着つけはダメダメでしたが・・・
私、寄り目になってますね。
そして毬詠さんのご指摘どおり、姿勢が悪いです。写真だとハッキリわかりますね。
気をつけます。
袋帯の会、フライング?してゆう先生にメールしちゃいました。
参加希望ですので、よろしくお願いします。
椿の簪欲しいです。
その頃には、髪も伸びるだろうし、あの後キンカ堂でつけ毛も買ったので、大丈夫。
最後になりましたが、いろいろありがとうございました。とっても楽しかったです。
投稿: ちさこ | 2006年10月30日 (月) 20:18
土曜日はお疲れ様でした!
ちょっとした同窓会気分で、皆とワイワイ言いながらの撮影、すごく楽しかったデス♪
すごく気持ちのいいお天気、そして素敵な日本庭園での撮影、これで自分が自然なポージングで写真に納まればいう事なしだったんですが、三つ目のコレばかりは慣れてくれないですね(^^;
これからは回数をこなして、素敵な気姿を身につけていけるよう頑張ります。
またこの着付け教室・野庵さんを通して広がった世界にも感謝!
毬詠さん、yuko先生、八木さん、本当に有難うございました☆
投稿: masumi | 2006年10月30日 (月) 23:15
みなさんおつかれさまでした。
楽しい一日になりましたよ。
みなさんの着こなしを見るのもとても勉強になるし。
また何度でも機会があればお会いしたいです。
mixiにもひっそり(?)と棲息していますので、お待ちしておりまする。
投稿: たまねぎ | 2006年10月31日 (火) 14:41
ちさこさん
着付け全然ダメダメじゃなかったですよ。
私も実はすごく久しぶりに来たので
YUKO先生からダメだしが(T△T)
精進あるのみなのですね。
写真に撮ると自分のクセが客観的に見えてよいですよ~。
より眼じゃないですっ!!とても雰囲気あるお写真なので大好きです♪
椿は赤と白があります。メルマガでUP情報を流しますのでご登録頂ければ嬉しいです。
→http://www.a-yarn.com/shop/2006/09/mailmag.html
では「袋帯の会」でお会いできますことを楽しみにしておりますっ。
本当にお疲れ様でした、私もとっても楽しかったです=
**********
masumiちゃん
私も着物や野庵を通しての色々な出会いにとても感謝しています。
これからもガッツリ楽しもうね。
ではまた展示会でお会いしましょぉ!!!
**********
たまねぎ様
YUKO先生から袋帯の会は連絡が入ると思います☆
具合が悪くなるほど締められていたなんて。。;
ゆっくりきれいに着こなせるように頑張りましょうね!私も日々精進、努力しますw。
着付けの会卒業生でお食事会等考えています。
また、是非お会いしましょね~♪
投稿: marie | 2006年10月31日 (火) 18:44