祝☆慶びごとの帯留 =張子犬をかたどって
紀子様、ご出産おめでとうございます。
TVのどこのチャンネルもすべてこのNews。
毬詠、思わず目を凝らしてしまいまふ。。
皇室ゆかりの枕元に届けられる匠の技が気になるの~。
たとえば皇后様が贈られたとされる厄除けの【天児(あまがつ)】や【犬張子】
生まれてきた児へのふかーい愛情こもった意味がこめられてます。(ザルやでんでん太鼓を背負っている張子犬を初めて見たときはちょっと笑ったけど・・・)
慣習が廃れる風潮のなかで、本来の意味まで失われるのはちょっと寂しいやんね。
実は野庵にも「張子犬」いまふ☆
お正月や慶事に大活躍中っ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こまちゃん可愛すぎですー!!(≧▽≦)
狛犬模様にある色を帯まわりに持ってくるとより雰囲気が出ますねー♪
投稿: 西原 | 2006年9月 7日 (木) 22:43
間違えました!張子犬でした!(〃ノωノ)ゴメンナサイ
投稿: | 2006年9月 8日 (金) 14:11