« 今年の夏、浴衣おさめは高千穂で | トップページ | 祝☆慶びごとの帯留 =張子犬をかたどって »

2006年9月 5日 (火)

簪作家 榮 sakaeさん ご対面~☆

滅多にヒトメボレはしない毬詠ですが
榮さんのかんざしを初めてみたとき、撃沈で恋に落ちまひた(。-_-。)


Dscf0324_1


色・全体のバランス・儚さ 1本のかんざしでここまで表現できるなんて・・・
言葉にならなかった。

実は九州旅行、そんな簪を作る榮さんに会うことが最大の目的でした。
工房へ行く前に少し道草をしたのですが、榮さん、野草の茂みでなにやらゴソゴソ。。

「これ、食べれるよ、イチジクの味。葉っぱが同じだった。」
とブルーベリー程の大きさの実をもいで、見せてくれました。


Dscf0135


「あ、ほんまにイチジクの味やw」

東京では果物屋さんでしか食べれる果物はみたことがない。
(食べれるものがその辺の野に在るなんてっ w(゚0゚*)w 。
ちょっと衝撃。漂流したらまず一番に助からんタイプだな。。)

榮さんの自然の葉や枝、花への観察力にビックリして嬉しくなりました。
作品から感じる野への愛しさは、身近だからこそより一層大切に思う気持ちの顕れなのでしょうか=

工房には可愛いやんちゃさんが☆ 
榮さんに「だから、遊ぼうよ」のサインをひたすら送る(笑


Dsc_2363


先ほどの実はこの子へのお土産。


Dscf0136


制作風景を見せてもらい毬詠も一輪のお花、作らせてもらいましたよぅ。
作らせて頂いて良かった。大変さを心底体感しました ひぃ~(T^T)。

1枚1枚創作される榮さんの色と造形。
繰り返される作業の中でたった1度のミスはロスとなり、
もう使えないものとなる悔しさ。
最初の形をとるところからやり直す。

そして仕上げのバランス 最後まで気を張り詰めた作業工程を垣間見せて頂きました。

ご本人の素顔はとても気さくなお料理上手さんで=
この日は外に【もつ鍋】を食べに連れて行ってくれました。


Dscf0142


もつ、うまぁ~。

スゴイッ。あっという間になくなるもつ&ニラ&キャベツ(笑
九州の家庭料理だとか。後日詳細なレシピまで頂いちゃいましたっ。
今年の秋はもつ鍋&ビールから入ろうかねぇ。ハフハフッ☆

榮さんの新作 【秋桜/コスモス】
感想等いただけたら嬉しいです!!
(最新作の未公開画像は mixi 野庵コミュでごらんいただけますっ=)


Dscf0294


|

« 今年の夏、浴衣おさめは高千穂で | トップページ | 祝☆慶びごとの帯留 =張子犬をかたどって »

コメント

私も以前から「いつかお取引を」とお願いしていただけに、
今回の「独占契約」には嫉妬心w

イイ作品、作家さんを大切にする野庵だから
それでも目を細めてリリースのお知らせが出るたびに微笑めます(^^*

ゆっくりじっくりと、ひとつひとつだから届けられるモノもあるから、
そんなスタンスの野庵を羨ましく思う時もあります。

西の庵は、そろそろ新居を構え、
ココからコツコツと頑張る予定です(^^)

投稿: miyako | 2006年9月 6日 (水) 03:18

miyakoちゃん

ご無沙汰しています。夏祭り盛会おめでとう!!
事務所もてるなんて羨ましいわぁ☆
野庵も私がこんななんで作家さん含めた周りが
しっかりガッツリ頑張ってくれていますっ。

ゆっくりお互い頑張ろうね☆=

投稿: 毬詠/marie | 2006年9月 7日 (木) 11:55

私も月下美人の簪の写真見せて頂いて、
一目惚れしました♡
凄く繊細で美しいですよね。

やんちゃさんも可愛いし、シマリスちゃんも♡

以前怪我したシマリスちゃんを手当てして、
すっかり懐かれて一緒に暮らしてた事がありました、
可愛かったなぁ…
あ、勿論野生では無かったですけど(*^_^*)

投稿: 青 | 2007年8月30日 (木) 19:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 簪作家 榮 sakaeさん ご対面~☆:

« 今年の夏、浴衣おさめは高千穂で | トップページ | 祝☆慶びごとの帯留 =張子犬をかたどって »