« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月31日 (木)

今年の夏、浴衣おさめは高千穂で

熊本空港で朝、YUKO先生と待ち合わせ。
毬詠、初めて九州上陸いたしました♪

無事落ち合い、高速に乗った瞬間
Yuko 「あ、毬詠ちゃん。。私高速初めてやわ」

いやぁぁぁぁぁ ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛
声に出すとより不安が倍増するので黙って耐える。。

口だけ動かす役立たず毬詠と思い切り肩に力を入れて運転していたYukoセンセ
無事高千穂峡へつくことが出来ましたっ。
お宿は神仙

Dscf9795

チェックイン時、「お好きな浴衣をどうぞ」と促され
「もう、浴衣はええわぁ。。」と言いつつ帯を物色(笑
「着付けサービスも承っております。」となっ☆
さすがに、自分で着ました。 ハイッ=

Dscf9856_1

これが今年最後の浴衣になるか?!(2人ともスッピンぴんなので画層を小さくしてみる。。)
補正なし&ステテコなしの浴衣はちょっと気恥ずかしぃ。

囲炉裏でのご飯、嬉しいわぁ♪

Dscf9854_1


川魚は苦手なのですが、お刺身も焼き物もとても美味しくいただけました。高千穂牛までしっかり完食☆
ここの旅館は本当朝御飯までシッカリお食事が美味しかったなぁ。。ジュルル


おもてなしのココロ、がっつり感じ入りましたよっ。


高千穂峡は「水滸伝の梁山泊ってこんな感じかな?」と。
勢いのある水と緑の深い峡谷で。

Dscf9817

最近マイナスイオンスチーマをご愛用のYukoセンセ
「天然マイナスイオンやでぇ~」と2人で大騒ぎ。

→次回は榮さんと野庵のご対面 パカパンッ♪→

| | コメント (3) | トラックバック (0)

美濃和紙とのコラボと金魚食器@ノリタケの森

暑い夏日、ノリタケの森では金魚が涼やかにお出迎えしてくれました。

9730

金魚食器は思った以上にオトナ顔。とてもアジアンモダンな雰囲気っ。
花器やマグもあり、夏に限定されない様相がとても素敵でした=
あぁ、、フルセットと20畳以上のリビングが欲しいざます・・・

深堀氏プロデュースの金魚食器詳細に関してはノリタケお問合せ窓口まで。
あちこちに深堀金魚。隣接の売り場ではトトロがいましたよっ。

9711

施設内でひときわ目をひいた
【ノリタケ×美濃和紙職人×深堀隆介】 渾身のPOST CARD
旅行途中、このカードで大事なお友達に一筆、「涼」をお届けすることに。
完成された構図のどこに字を書きいれようか悩む。。
喜んでくれるといいなぁ。

0237_1

キラキラパールの池を泳ぐ【天墨】と【桃太】

0239

上記POST CARD、野庵でもお取り扱いできることになりましたっ。
お披露目、乞う御期待!!!

→次回は初九州上陸×あははんっ温泉三昧の旅→


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2006年8月30日 (水)

金魚絵 深堀隆介;名古屋本拠地ファンはあつかった!

夏休みの初日は名古屋から始まりましたっ。

ひぃ~(TT;) しょっぱなから大寝坊ざます・・・
今日は2:00~【名古屋駅esca】で深堀さんが公開パフォーマンス♪
間に合うかしらんっ。。
 
9740

9737

名古屋出身の深堀さん、ずっと応援されている根強いファンが多い!
あちらこちらにCUTEな金魚Tシャツを見かけました=
幾重にも人が重なり会場はものすごい暑さに(@@;)/~


Tシャツだけじゃなかった…
足元にまで!
こういう取り入れ方、可愛いわぁ~。

9782

深堀氏へのオーダー、随時承っておりますっ。

9741

*** 完成 ***  一瞬の静けさの後、ひときわ大きな歓声が☆

9750

名古屋で浴衣美人発見!
金魚の赤とかけた黒猫の柄がとてもお似合いでしたぁ(^ ^*)。
9764

→次回はノリタケの森で【金魚食器】を鑑賞にゃっ→


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年8月29日 (火)

夏季休暇いただきましたっ=

あぁ~、夏休みが終わってしまいましたぁ(T^T)

山に湖に川に海、青い空に降るような夜の星、
沢山のキラキラを拾いガッツリ充電して東京へ戻ってきておりまふ。

0010

今回夏休み中に

* 深堀さんの名古屋での公開パフォーマンス

* 本鼈甲職人の工房へ  (@長崎)

* 簪職人 榮さんの工房へ(@福岡)

突撃してまいりましたよっ。

9916

様子は順次UPしていきます~。
やることテンコモリなのでまた夜にっ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月20日 (日)

=野庵夏の陣 閉幕= 残暑お見舞い申し上げます

野庵 たくさんの人たちのおかげで2年目の夏をむかえることができました。
第1幕目HPリニューアルから頑張ってきた【夏の陣】、第5幕目で閉幕となります。

【第5幕目】夏のご挨拶カード
絵師;北島麻里子 

野庵の大切なお客様のお手元に、そろそろ届いた頃でしょうか。

Front1

彼女は弱冠19歳、某美術大学予備校へ通う浪人生。
幼さの残る可愛い風貌からは想像がつかない、世界観の在る絵を描きます。

Dscf8634

彼女の絵は池袋のカフェ【Lamp】で直接感じていただけます。

Dscf8637

毬詠、21日から8月28日までやっと夏休みなん~っ(T^T)。
さっき、作品が出荷され、ようやく落ち着いて旅の準備ができそ☆

たくさんの工房を巡ります、よい作品に出会えたらいいなぁ。
また帰ってきたら、Blogでご報告いたしますね。

2006年の夏、後半。まだまだ楽しめますよね♪
 忘れられない夏の日がありますように=

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006年8月16日 (水)

突撃 銀座の呉服屋さん【至極の夏帯】制作秘話!

前回、ご紹介した【金魚夏帯】
色々ハードルがありました。ちょこっと公開=

Dscf9358

オーダーを受け、早速したこと。

素材である白生地とお仕立てをお願いする呉服屋さん探し。
(そっからかいっ┗┃ ̄□ ̄;┃┓!!!)

Yuko先生も毬詠も関西に地盤があるので東京の呉服屋さんとは縁/ゆかりなし。。
2人して話合い、覚悟を決め銀座の呉服屋さんを突撃することに。
出掛け直前に毬詠ママンからTELが入る
毬詠  「・・・こんな事情で今から銀座行ってくるw」
ママン 「あんたら、お付き合いもせんとイキナリそんな無理話するのん。。;
      ようわからんけど、表のディスプレイに品があるとこにしとき。」

うぅ~、やらんとわからんやんっ!!!
勢いだけで銀座の呉服屋さんを次々とまわる。

緊張から何を言ってるか判らなくなる アタシ一体。。
フォローを入れてくれるYUKO先生

Dscf4812

ゆうさんが私の手抜かりをいつも拾ってくれるから無茶が出来ると実感=
いつもいつもアリガトウ(人)

・生地の上質さ
・お仕立ての丁寧さ
・適正なお値段
・職人の立場を理解し助言を与えてくれるだけの懐
・何より着る人(お客様)への思いやりと余裕

そんなお店を探しだし、見つけることが出来ました。
創業150年、最近までお誂え専門だった銀座【伊勢半】
自らも最高の技術で描く経営陣は野庵にとても興味を持ってくださいました。

Dscf7632

生地と染料との兼ね合い。
夏帯ゆえに汗や色褪せ等の心配。

心配事が次々とクリアになりやっと深堀氏へ生地をお届け。
後はひたすら金魚が顕れてくるのを待つとき。

Dscf9356_1

そんな過程を経てようやく皆様へのお披露目です。
今回は私にとっても思い入れの深い一品となりました=

****************************

Fukahori_1

8月20日、深堀隆介氏この夏最後の公開パフォーマンス(@名古屋)です。
詳しくはコチラ

毬詠、金魚浴衣で会場をチョロついています。
お気付きの方はお声かけてくださいな☆


| | コメント (6) | トラックバック (0)

【お誂え】 想いを伝えるということ

野庵でこの春、お世話になっている女将より
【金魚の夏帯】のお誂えを承り、この夏、仕上がってまいりました。

Dscf9562

鳥肌が立つほどの金魚絵でした。
逆手ですこしふくよかな女将にあわせ素晴らしく雅な涼の世界が広がる。

Dscf9578

通常は見えないお太鼓の裏に落款を入れる心遣い。
隙間から赤の和金がこぼれ見えるのです。

Dscf9583

中には深堀氏からの直筆のお手紙が

Dscf9700

「この帯は私が今現在描ける最高の帯です。銘は【笹やか】。
ささやかな幸せと優しさが花言葉である笹は私の女将さんに対するイメージと同じだったので笹を描きました。」

作家の想い、待ちわびるお客様の想い、
間に立つ野庵の責任の重さとそれを上回る至福感。

わたし、この仕事してて良かったなぁ(泣

深堀氏お誂え頁、UPされています。
これからも一線を画す逸品をお届けしていきたいと思います=

* 夏帯、制作裏話はコチラ

****************************

Fukahori_1

8月20日、深堀隆介氏この夏最後の公開パフォーマンス(@名古屋)です。
詳しくはコチラ

毬詠、金魚浴衣で会場をチョロついています。
お気付きの方はお声かけてくださいな☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月15日 (火)

こゆい顔好き ( ̄∇+ ̄)b

323917view001_1

ね、、濃ゆいでしょ(笑

【パイレーツオブカリビアン デッドマンズチェスト】 見に行きました。
感想等は世間様にお任せして。。
個人的に、何も考えずに見れる最高の映画だと思いますっ☆
判明したのは、やっぱ私は「こゆい顔好き」(笑

ウィル、まったく役に立ってるのかわからんが、一生懸命な眼差しが無条件に良しっ
 。(⌒∇⌒)b

エリザベスの男装、いいっ!剣術も巧み、度胸もあり色仕掛けもなんて素敵すぎっ
ウィルも船長もってところにオンナを感じました☆
           ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄)ノ  キュンッ

ジャック船長、相変わらずのキレっぷり&不死身っぷり。
(でも、1作目のほうが激しくトキメいたかも~)

ヽ(* ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノ ミャァァァァァ

シザーハンズの繊細なジョニーも、好きなのですが
薄汚れた海賊役のジョニーの方がドキドキしまふ。
ファンタジスタなところに惹かれるのでせうか=
(//∇//(//∇//(//∇//) キュゥゥゥ

毬詠、この映画の音楽がとっても好き。1作目も超良かったんよ。
サントラ欲しいにゃ~。2万枚限定ってとこがまた(笑
「Wheel of Fortune 」とか聴くと朝まで仕事できそよっ♪

***************

新作 蝶簪 あがってます。
感想いただけましたら、嬉しいですっ♪

キレイなお姉さんの写真をまだ見る

Dsc_2200


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月11日 (金)

きれいなお姉さんの眼ヂカラ

毬詠、美しいものが大好きです。
自分もウツクシクありたいと昨今研究中…

そしたらね、毬詠のまわりのオトナ美女共通点
【目に力】があることに気がついたんっ。
目的意識と自己管理、それに伴うプライドからくるチカラかな。
この秋は眼ヂカラで勝負かのっ。(*`▽´*)。

【切り紙作家】 矢口加奈子さん

Kif_0277

8月4日、アメリカのメディアにも取り上げられ活躍中の彼女☆
【彩歓】次回〆切は8月14日!ステキ「扇子」もあがってきてまふ~。

*** *** *** ***

【ネイリスト】 Y様

Dsc_1915

本業はグラフィックデザイナー、裏の顔はネイリストとココロの引き出しの多さに惚れ込んでおります。(上の写真は先日着付けの会撮影会で撮ったもの)

キモカフェイベント前夜、Y様主宰のネイルサロンへ、着付師ゆう先生とかけ込むっ=
昔から爪は毬詠のコンプレックスの拠りどころ。。
ストレスフルなときにむしっちゃうん (@@;
丁寧に時間をかけてケアされ、長さをそろえてもらった指先は大事にしたいなぁ、と。

309_2

黒金魚浴衣にあわせて【オトナ可愛く】してもらいました♪子供の頃、お花で爪先を赤く染めてたなぁ。

ヘロリに以前ね
「爪と首(デコルテ)と肌と髪は一朝一夕にいかん差がつくとこやで。まぁ、気をつけろや ψ(`∇´)ψ 」って。

頑張るわよ。。


| | コメント (2) | トラックバック (1)

2006年8月 7日 (月)

【至極の夏半襟】 御用意できました

昨日は暑い1日でしたね(@@;)

オーダーを受け、今年の夏に間に合わせたく
走り回った半襟が昨夜発送されました。

Dscf9514

あぁん、手放したくなかったw

素晴らしく物語的な半襟でした、
たくさんの和金に黒1点の出目君が尾びれを優雅になびかせて

Dscf9511

見えないところに深堀氏の可愛いらしい落款が入っています。
こういう控えめな遊び心、毬詠はーとにきましたよぅ(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆

半襟生地を御提供いただいた銀座は呉服屋さんの美人社長
仕上がりを見る前に、「私も1枚、オーダーしておけば良かったわ」
氏の腕に関係者一同、惚れ込んでおりまふ♪
(オーダーやお値段のお問い合わせはこちらまで。)

氏の次回パフォーマンスは8月20日、名古屋ESCA
この日は、毬詠もチョロチョロと。
見かけましたらお声かけてくださいませっ。

Dscf9531

次は深堀氏に「今の僕の精一杯です。」との
お手紙まで添えていただいた【至極の夏帯】です。

Dscf9359


いつ、お披露目できるかなぁ・・
お仕立て前なのにトリ肌が立つ程感動した夏帯。
楽しみにしていてくださいね=

Dscf9356

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年8月 4日 (金)

大人が読むキラキラ絵本【9月姫とウグイス】 

子供の頃大好きやった絵本が、
たまたま行ったカフェにおいてあって嬉しくなった♪

子供時代「お姫様」モノ ごっつ好きでした(笑 はいっ

1100400_1

【9月姫とウグイス】 
サマセット・モーム 文

名前を王様の都合でコロコロ変えられた9人のお姫様たちはすっかり心がねじれてしまったという設定からはじまるの   面白いっしょ(笑

今回刺さったトコはね~

お姫様は大切なウグイスを怪我はしないか、
もう来なくなるんじゃないかって心配して、
職人に作らせた極上の鳥カゴにとじこめはったん。

  まぁ、空を自由に飛ぶのが好きなウグイスの心は当然死にますわな…

Dscf9471

大切に想う気持ちは、ときに結構ひとりよがりで
気持ちの「押し付け」はなかなか自分じゃ気づかん

キラキラ光る目に見えないモノが愛おしく思える-そんな絵本
挿絵もとてもキュートですっ。 是非、読んでみて下さい!

切ない絵本といえば【あらしのよるに】
DVD出てるんよね~   借りに行こぉ♪

2枚目の画像は帰り道、線路ぎわに咲いてたん。
いとをかしな光景で元気をもらう。

皆様のオススメの絵本教えてくださいな☆

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2006年8月 2日 (水)

大人の宵祭 大相撲七夕場所 @SATOWA

【野庵着付けの会】もお手伝い頂いている尾上佳子さん 
季節を感じるイベントを手がけるときにスゴイ女性です。

7月30日夕方、尾上さんが亭主を務める
「大相撲 木場satowa七夕場所」と題する
大人の粋な宵祭りが木場で行われました。
元幕内力士 大至さん が巡業の様子等を面白く興味深く解説しながら進行

床山さんの大銀杏実演に職人技の技を感じ感動。
魅入られました。

Dscf9447

大至さんの相撲甚句におもてなしの心を思い出す。
里和さんの帯パフォーマンスも斬新で勢いがあり【粋】を体感。

Img_3936

可愛いお客様もいらしてとても和やかに夏の宵をすごしました。

Dscf9430

佳子ちゃん、お疲れ様~☆
楽しかったよぉ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年8月 1日 (火)

美女大好きです☆簪×キモカフェご報告☆

7月30日、キモカフェの日。朝からそわそわ・・・
「うちの子(かんざし)たちは、お嬢さま方に気に入られているやろか。。」
「壊れてたらどないしよぉ。。」

考えたらキリがありません=
雰囲気ある美女をお供に現場に向かいましたっ☆

Dsc_2052

現場ではね、「あ、彼女にはこれがお似合いやろ」と思った
かんざしを皆様選ばれ、見事に挿していただいてましたっ♪
(様子は画像が届き次第、「特集頁」組みますね)

キモカフェ現場は盛会の御様子で何より。
かんざしも、とても楽しそうに選んでいたと伺い私もニンマリ=

Dsc_2212

榮さんのかんざし、新作UPは8月10日予定。
オーダーも受け付けております☆

↑今回の写真は野庵着付けの会の撮影もお願いしてるmasaruko氏提供。
着物女子を本当に可愛く撮影してくれるんよね~
彼のHP→きれいなお姉さんは好きですか

女子はね、キレイなものを見て、磨かれていくのだと思ふ。

Dscf9377

1日、1ヶ ウツクシキモノ 探してみよぉ。。

まだ間に合うかにゃ…


| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »