夏キモカフェ&里和場所☆無事終了
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (1)
風邪を引く前のお話。
時計と携帯を置き去りに、カメラとi Podを持って、あてもなくお散歩。
線路脇、夏の花が直立で誇らしげに咲いていた日。
なんだか羨ましい。
ケツメイシの【1日】と言う曲があう、そんな感じでぷらぷら。
この曲ダイスキです。
「気にしないで 人の目なんて・・・」ではじまって
まぁ、今日はダラダラただ馬鹿な日にしよう という歌詞なのですが♪
良いですよ。聴いてみてくらさいな。
そう、野庵で初めて男物を扱うことに!!どん どん パフ パフ♪
皆様、御感想くださいませ=
根付 【虫籠/mushikago】 とてもいい仕上がり具合。
カマキリ君のアップの写真に超ビビル毬詠でした。。
でも、田舎育ちなので虫好きですよんっ。
小さい頃ね、とても大きなカブトムシとカミキリムシを飼っていて
夏の終わりにその仔たちを死なせた時、あんまり悲しくて
机の中に大事に大切に箱に入れて埋葬したら(!)
虫が湧いて、毬詠ママンにはたかれました…
しかも、ゴミの日に捨てられてたし o(;△;)o
さて、この場合悪いのはどっち?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
おバカなのに風邪、引きずってまふ…
でもね、そんなことを言ってる場合ではないにゃり。
榮さんの簪コラボをお願いしている女子着物倶楽部主催 -キモカフェ(in横浜 7/30)
なんだかHappyなことになってまふ☆=
当日、北仲ホワイトにアトリエを構えるアーティスト、曽谷朝絵さんの絵が展示されることに!
「当日は、ふんわりした絵と、鮮やかな着物と、色とりどりの風船のコラボレーションをお楽しみください☆」とのこと。
みゃぁぁぁぁ。今からなにを着ていこうか迷うわぁ。
あぁ、このワクワクが楽しいんっ♪
女子力UP↑の秘訣はこのへん??
毬詠もテーマを決めてお友達を誘ってまふ。
むふふっ♪ガンバリマスワ
夕方には木場でしっとり粋大人な和のイベントがっ。
お時間ある方は 是非☆
7月30日、ヲトメ 着物で アートに浸る=
きっと、なかなかの体験になりますよんっ
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
復活、遅れてます。。
メールのお返事も、遅れてます(人)
画像はね、先日の野外ロケのお神酒奉納時の写真。
手拭いと一緒に差し上げると本体のグレードが増すから不思議。
お試しあれ=
↑のロケでとった行灯鞄【舞姫】UP中!
今夏、最後のHilokoさんの鞄です。
気になる方は要チェック。
お家帰って寝たひ…
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
この連休は着付の会の撮影日が入っていたのですが。。
く~、またふられてしまいました、順延です。。
>5月の会の皆さま 残念!
6月の会撮影会は無事終了いたしました。
汗だくのmasaru氏と「汗をかいては、ならじっ!」と着物女子(笑
こんな感じで撮影は行われました。
スゴかわいい着物女子の写真、あがってきます。
しばしお待ちくだされ=
夏の風物詩 金魚帯姉妹☆ (右;毬詠)
【9月着物着付けの会】、まだ募集しております。(残2)
ご興味ある方は楽しく一緒に初めてみましょ♪
★ ★
お茶のお稽古に行く合間にも豪雨に降られしばし駅で立ち尽くす。。
30分後の優しい青空
この時期、暑いし、蒸しますがキラキラみえるもの多いですよね。
結構、突然降られるのもまた楽しです♪
先生のお家の笹も見事な夏緑でした。
皆様の7月のオススメ、教えてくださいな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
土曜日はAstrohallで初浴衣してきた毬詠、様子は14日に。
(サーバーメンテナンスで明日・明後日と更新Stopとなります T^T)
浴衣の可愛いお嬢様、たっくさんいましたよっ。
帯とかすごく可愛くコーデしてて毬詠、上機嫌で拝閲☆=
男性浴衣姿も結構いて思ったんですけど、
お袖からチラリと見える着物女子の細い腕って
とっても良い (・・。)ポ
爪まで配慮がいき足りなかった毬詠。。
次回リベンジだw
今年の夏、切紙作家矢口加奈子さんから
ステキな指輪とアームブレスが届いています。
夏の涼に相応しい素敵なアイテム☆
(1点ものなので要チェック!)
Tシャツにも似合いますが、浴衣のお袖からチラリッと
効果を発揮してくれそうなん。
本日【彩歓】受注第1次締め切りです。
次の受注だとお手元に届くのはお盆頃。
気になった方はお早めに☆
あ~、可愛い女の子アイテムってさいこぉ=
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一夜明け、榮さんの簪、手元ご用意分がすべて完売となりました。
おぉぉ。。素晴らしいぃ。次回入荷は7月25日です。
届き次第、お送りしますので手仕事を待つ時間をゆるり御堪能下さいませ。
この見事なかんざし写真はふぉとぐらふぁmasaru氏が!
彼のBlogでも可憐な画像が公開されてまふ♪
着付けの会の撮影もmasaru氏にお願いしています。
ただいま9月着物着付けの会 残定員2名
7月11日~の浴衣着付けの会 残定員2名です。
気になる方はお早めに☆
※
そう本題!皆様、短冊書きました?
今日は新暦の7月7日、七夕ですよね。
旧暦は7月31日あたりとか。
7月30日(日) はぅん、ドキドキなイベントがあるのでお知らせしまふ☆
= 日中 =
活動休止中だった【着物カフェ】が横浜で開催されます!!
7月30日 13時~18時
なんとその日キモカフェ美女軍団、全員榮さんの簪を挿して
皆様のお越しをお待ちしてくださるとか★ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ☆
華×美女×蝶 ですよぉ。なんてファンタスティックなのっ!
レンガ造りの古い建物が残りつつ、海とモダンな建物が映える横浜の街。日傘をさしつつ、着物でゆっくり歩いてみたいものです。
詳細はこちら
※
= 夕刻 =
17:00より大人の七夕まつりが木場で行われます。
こちら受付は皆様御存知Yuko先生、
帯が落ちても何とかなりそうではないですか(笑
下町木場で夕暮れ時、雪駄が街路をたたく音、鬢付け油の甘い香、
心おどる触れ太鼓、そして哀愁ただよう相撲甚句の声音・・・・・。
当日は巡業の様子を再現しながら、元幕内力士 大至さんが
相撲の世界へナビします。 再発見の「和」を体感しませんか。
床山さんの大銀杏結いの実演もあるとか
着物スタイリスト里和さんの、艶やかな帯のスタイリングも愛でながら、大人の七夕の夜を、皆様お着物で是非☆
詳細はこちら
mixiの方はこちらでも。
両イベント、勿論、毬詠参加予定。
一緒に遠征しませんか?
また、会場でお会いできるのを楽しみにしていますね。
そう、明日榮さんの簪をつけ、深堀さんのパフォーマンスに向かいます。見かけましたらお声、かけてくださいね~☆
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (2)
先週土曜、原宿ラフォーレ1F で深堀さんのパフォーマンスがありました。
蒸す中、お着物で駆けつけてくれた皆様、素晴らしかったですよねっ
どこでもチョビは一緒な訳で。。
そして最近太鼓の音がお気に入りの深堀氏。
音楽に合わせ置き石にまで深堀金魚は飛び出しますっ
私見ですが、、今季一番気持ちよさそうに描かれていたかな。。
勢いを増して舞いくる金魚群と、楽しそうに対峙する深堀氏が印象的でした。
パフォーマンス後、今回は小唄にお太鼓付♪
伸びやかな素晴らしい金魚、ラフォーレへ行かれた際は是非、眺め見てください。夏の風が泳いできてくれますっ。
深堀氏、今週8日、原宿はASTROHALLで和太鼓とのセッションを繰り広げます。素晴らしいキャストに毬詠も楽しみ倍増。
・弾き語りライブ:倉橋ヨエコ(Pf&Vo)
・和太鼓演奏:小泉謙一
・活弁:活弁士 坂本頼光
・金魚絵ライブペインティング:金魚絵師 深堀隆介
詳細はこちら☆
会場でお見かけの際はお声かけてくださいましっ
しっとりと黒金魚浴衣で攻め落としていきたいなと。
ふ、ふ、ふふっ。。(いったい何を・・・ヾ(--;))
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
6月中旬に発表しました【野庵 2006夏の陣 =全5幕=】
【2幕目】は、告知しておりました
切絵作家 矢口加奈子さん全米でコレクション展開始動しましたっ!!
RELAX & LUXURIOUS をテーマにFuntrap社と矢口加奈子氏が
数年間大切にあたため、ようやくカタチとなった【彩歓】です。
詳細はこちら。
7月1日はロスのショールームOpenの日。
このショールームの内装も矢口さんが手がけています。
お立ち寄りの際は是非お気軽に☆
毬詠も今年中に見に行こうと計画中=
110 E. 9th St. C555 Los Angeles, CA 90079
ショールームの様子等、リリースされ次第お知らせしますね。
日本のWEB販売窓口は野庵が専任させていただきます。
製品は【野庵】TOPページよりご覧いただけます。
【歓/ヨロコビノカタチ】も手抜かりありません=
ステキな足袋や夏のかんざしが届いています。
【歓/ヨロコビノカタチ】公開は今週末に☆
又、7月9日(日)矢口さん御自身によるワークショップが目黒【ギャラリーtray】で開催されます。
定員9名と少人数。お好きな布や作品に御自身の「ヨロコビノカタチ」見つけてみませんか。
詳細はコチラ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
前回のふんどしつながりで・・・
あのふんどし画像って「渋谷LOFT」さんですよぅ
ヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡
「大阪人の感性って。。」とか「やっぱり関西って…」とか
御意見多数いただいちゃいましたっ。 >どするっ?!渋谷ロフト様
突然ですが毬詠、【ちょい悪オヤジ】、好きです。
「UOMO」や「LEON」 がでて、日本のダンディなオジサマ率、上がったと思う。
実は、↑こんな本を鵜呑み羅針盤にしてる、
仕事も背アブラものりにのった4・50代のオジサマが
毬詠の働く環境のほぼ9割を占めています。
なので上の感想は実感=
彼らはセンスよく、はしゃぎたがっている☆
が、
なんですかっ!!
【ちょいワルオヤジ】代表、パンツェッタ・ジローラモ様。
これはあんまりかと。
関連記事
『ジローラモ 初ふんどしに大はしゃぎ』
真似されたらイヤだぁ。。(ノ_-;) キモワルッ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント