自分に還る景色 @奈良二月堂
野庵HPリニューアルでへっぽこ毬詠、疲れ果て
奈良に充電しに帰りました。
朝7時、奈良で一番好きな場所【東大寺 二月堂】へ向かう。
そう、3月のお水取りで有名なトコですが
この時期の二月堂、いとをかしです。
奈良公園にはお約束の生鹿がいます。
この時期はバンビちゃんが沢山いて
ママ鹿が過敏なので要注意なん。
二月堂はね、健脚のうちにお出かけください。
道中ものすごい階段が・・・。
はぁ、はぁで登るとスァ~と視界が開け
ちょっと感動する空の蒼さが待っててくれました。
紅葉の緑と白壁、土壁 水の匂い
自分に還る時間
奥にちょっと道から外れた、多分土地の人しか
知らない小さな蓮池があってね・・・
むふふ、朝早く来た甲斐がありました☆
京都好きのみなさま、
「 あおによし 奈良 」も良いものですよん♪
次は大阪編、茶屋町に舞う深堀金魚見に行きましたっ。
そして待望京都編、今回は【京野菜イタリアン】の巻っ=
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
二月堂、よろしいなぁ。
京都もいいけど奈良も好き。
もうずうっと行ってないから行こうかな。
7月に二月堂登ろう、いうのんは無謀ですかいな?
投稿: たまねぎ | 2006年6月28日 (水) 12:49
朝か夜ならオススメです。
午後は暑さでいっちゃいますね・・・
夕方もむわぁ~って(笑
私は燈花会(http://www.toukae.jp/)
の時期にまた帰りまするぅ。
投稿: marie | 2006年6月28日 (水) 19:17