2008年5月28日 (水)

【野庵】 浴衣帯の会 概要

浴衣の季節になってきました。
恒例のお楽しみになりました 「浴衣帯の会」 今年のテーマは 【艶 あで】。

巷では おせん のコーデが大ブーム。今夏は可愛い着姿が溢れそうですね。
ちょっと凝った差がつく帯型で、振り返られる人 になってみませんか。


Image


続きを読む "【野庵】 浴衣帯の会 概要"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 1日 (火)

【半幅帯の会】 7/29 御報告

着付師 Yukoです。
 昨日は、浴衣の帯の会でしたので御報告を=

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

続きを読む "【半幅帯の会】 7/29 御報告"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月26日 (水)

【半幅帯の会】 御報告

着付師 Yukoです。
 昨日は、浴衣の帯の会でしたので御報告を=

金魚坂がなんと、御予約で満員御礼。
我々は、皆さん仲良くカウンターでお食事を頂きました。
目の前では、忙しそうにお客様のお飲み物を作るマスターが・・・。
コーヒーは特においしそうだったなあ。

続きを読む "【半幅帯の会】 御報告"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年7月21日 (金)

【浴衣着付けの会】2回目 御報告

浴衣着付けの会の2日目、半幅帯を締めました。

従来の帯、半幅帯。
そして、近年、ブレイク中の兵児帯。

どちらも、皆さん、きれいに結べました。

続きを読む "【浴衣着付けの会】2回目 御報告"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年7月13日 (木)

【浴衣着付けの会】 御報告

7月です。
浴衣の季節ですね。

で、始まりました、浴衣着付けの会!

続きを読む "【浴衣着付けの会】 御報告"

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2006年6月23日 (金)

浴衣着付けの会 2回目/全2回

2回目の内容は、帯結びです。
土台となる浴衣をしっとり着れるよう、お家で練習くださいね。

続きを読む "浴衣着付けの会 2回目/全2回"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

浴衣着付けの会 1回目/全2回

6月も後半になるとソワソワ気になります、、、
今年、浴衣どうしようかな=

浴衣は、本来湯上りに着たもの。サラリと身に付け、涼しげに過ごしたい。

ところが、実際花火大会やら夏祭りやらでお見かけする浴衣姫達、涼しげどころか、暑さにやられて、汗ムンムンっ。首元もだらしがなければ、あーあ。前がはだけちゃってる(++;)/

そこで、浴衣を涼しげに着こなすために・・・。


続きを読む "浴衣着付けの会 1回目/全2回"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

半幅帯の会

浴衣の帯結び、今年はどんな結び方を考えていますか

今回、野庵から2×2種類を、ご提案。
一つは、かわいくお羽を広げて。一つは、粋な角出し風。
(オマケとして金魚の尾びれのような兵児帯の結び方もやります!)
また「フロント部にも凝りたいわっ!!」という方向けに、
粋なアクセントラインもとりいれてみました。

【羽型】
7667

気分次第で、使い分けしてみませう!
また、浴衣の柄、雰囲気によって帯型も変えると
いろんな自分を発見できるきっかけになるかもしれませんね。

今年は、是非、出かける度に違う帯型で
「おっ!」と思わせてみませんか=

続きを読む "半幅帯の会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)