【5月 着付けの会】 2回目 終了の御報告
昨日は、お昼の雨に一瞬ひやっとさせられましたが、
晴れて、何より!良かった良かった。
着物を持ってきてもらうのに雨は、ねえ。
ってことで、昨日のポイント。
まずは、 ● 上前の合わせ方。
おくみ線の位置などで確かめますが、
鏡を見て足(特に太もも)が見えないように合わせて下さい。
ここが見えちゃうと、太って見えます。
ちょっとでも、スリムに見せましょう!
そして、● 襟合わせ。
どうも、上前を引き過ぎるようです。しっかり鏡を見て、きれいなひし形を作ってください。
合わせる時は、引っ張らないで襦袢の襟の上に乗せるように・・・。
後は、● しわ、しわ、しわ。
忘れがちなのは、腰紐をしたときのおしりのしわ。胸紐をした後の背中のしわ。あと、しわを脇に寄せた後の脇の処理。正面は鏡で見えますが、後ろは意識しないと見えません。見えないところを、特に意識してください!
来週は、いよいよ仕上げの帯です。
皆さんがどんな帯を持ってこられるのか楽しみにしております。
yuko
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
2回目も充実した内容でした。
かなりきれいに着られるようになり、母にも
「上手に着てるわね」と褒められました!!
今日のレッスンは仕事の都合で受けられませんが、
撮影会、楽しみにしています!
投稿: まゆちぃ | 2007年5月22日 (火) 10時41分
まゆちぃ様
帯もきれいに出来てましたし。
後は、回数多く着ることですね。
また、撮影会でお目にかかりたいと思います。
投稿: yuko | 2007年5月22日 (火) 16時02分