Jisi_top

「唐獅子Night」

神獣

着物の文様にはよく獅子や龍、鳳凰といった神獣が登場します。鳳凰の柄はお目出度い席に着る着物に選ばれたりしますが、唐獅子や龍っていったいいつ着るんでしょう?あまりにも粋な柄過ぎて、なかなか手出しが出来ないのが正直なところ。でも、一度は着てみたい気もするし…実に悩ましい


クリックで写真拡大

さて、今度の野庵イベントはそういった乙女の願いを叶える素敵な夜です! スタッフのドレスコードキーワードは

 ・ 唐獅子牡丹
 ・ 龍
 ・ 鳳凰(朱雀)
 ・ 玄武
 ・ 青龍
 ・ 白虎

各々のアイデアを総動員して唐獅子Nightに臨みます。皆様もよろしければ是非唐獅子コーデでおいで下さいませ。


今、ここにコーデの一部をちょこっとだけ。
10月18日、裏原宿Reissueで、神獣たちに会いに来てくださいw
そのなかの唐獅子Nightコーデ2セットをイベント後に販売いたします!

  ● 野庵 唐獅子Night 詳細



宴の後


…唐獅子ナイト、無事終了致しました。お越しいただきました皆様、ありがとうございました!
実は私、当日声もでない程の大風邪をひきまして参加できませんでした…(泣
皆様にお会いできなくて非常に残念です…


さて、気を取り直して。
唐獅子牡丹コーデは毬詠氏が挑戦!
この手のコーデは粋になりがちなので、今回は
「粋でなくてよ、可愛い唐獅子(はぁと)」を
テーマにしてみました。

まず帯。
ドンピシャ唐獅子なのですが、結構おとぼけ顔で
可愛い系(笑)をセレクト。総刺繍という点もポイント。



クリックで写真拡大

クリックで写真拡大



着物は銘仙。
私は可愛さにかけては銘仙より右に出るものは無い
と思っている程!
モダンで大胆な柄付け、斬新な色使い…
私が着物にハマったのは実は銘仙からなのです。

地はやや赤みがかった紫に赤や黄色が鮮やか!
葉の青緑色がまた絶妙な差し色になっています。
帯の牡丹に呼応するような色味がコーディネートに
一体感を持たせています。



前帯には牡丹の刺繍、黒地にはうっすらと菊や牡丹などの花柄の織地模様があるので、のっぺりした印象にはなりません。
様々なシーンで「使える」帯ではないでしょうか?

クリックで写真拡大




さてさてお待ちかね、気合いで唐獅子背負った毬詠氏です!どうです、可愛いでしょう?

クリックで写真拡大



もう一点のコーデ、私が着て皆様にお会いする予定だったのは冒頭の龍の帯と雲取り柄の振り袖。
こちらはまた悔しいので今度の機会にリベンジさせてください。
ということで、今回お譲りするコーデは唐獅子牡丹コーデ1点のみと致します。



*****************************

今回の神無月コーデは、いかがでしたでしょうか。

この着物と帯をセットで ¥25,000 でお譲りいたします。


このコーディネートはお嫁入りが決定しました。

***********  詳   細  ***********

Jisi05

Jisi06 Jisi08 


●牡丹柄銘仙着物 正絹

身丈 153cm 裄丈 64cm 袖丈 49cm
・アンティーク銘仙、牡丹(芍薬?)柄
・上前裾より60cm〜40cmに薄灰色っぽいシミ、
 柄付けが派手なため模様に紛れて悪目立ちはしません(上拡大写真左側参照)
・裏地に薄いしみがありますが表にはひびいていません
・時代のくすみや着用皺等ありますが、致命的なダメージは無く美品です

上記の難点を差し引いてもとても銘仙らしい大胆な柄や色使いが素敵なお薦め品です。


●唐獅子刺繍八寸名古屋帯 正絹

長さ 340cm 幅 31cm
・柔らかくツヤのある(錦紗?)生地、花地模様
・柄は総刺繍
・締めると隠れる部分、お太鼓下部分に茶色い色あせ?があります(上拡大写真右側参照)
・時代のくすみや薄い水ジミ、着用皺等ありますが、致命的なダメージは無く状態は良

掲載日:2008年10月29日 (水)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 唐獅子 Night:

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

yarn