保土ヶ谷キャンドルナイトLive編/Report
▼ 【保土ヶ谷キャンドルナイト2011 夏をおくる】 Index に戻る ▲
孟夏の月 其の帝(みかど)は炎帝 其の神は祝融
( 出典 礼記 月令篇 )

夏 を呼ぶ

雷(いかづち)の音

祝融 南より降り立つ

火旗 焔焔 (かき えんえん)

ここは季節の狭間
夏 と 秋をつなぐ炎

璇(せん)と枢(すう)は運(めぐ)りを停むる無く
(北斗の星の運行はめぐりを止めることなく)

四序(しじょ) 相(あい)錯(たが)いに行(めぐ)る
(四季は、たがいにめぐりゆく)

寂々とした静謐な炎
炎舞者 雪

大気揺らがす業火
炎舞者 紫苑

炎蒸(えんじょう)の宵

その風の流れる瞬間を描ききった
墨絵 涌井陽一

古くより人が集う場に欲っされたもの
それは本能と共鳴しあう
「火」

そして 「音」

「たくさんの音が聞こえる」
会場で耳にした子供の声
DNAが揺さぶられる夏の諧調
25絃筝 かりん

軽やかに炎と対峙し豊かな音を響かせた
和太鼓 美穂

伸びやかに遥かに広がる笛
篠笛・神楽笛 こと

高天 遠色に澄み
秋気(しゅうき) 蝉声(せんせい)に入る

保土ヶ谷キャンドルナイト2011 夏をおくる 終演
集い合った人々が、次の季節の匂いを感じた夜になりましたら幸いです。

野庵 代表 毬詠/marie
photo ヤギマサル
--
彼らあってこその「当日」、下記53名、
シェアし合ったすべての時間と場に感謝して。
雪
紫苑
涌井 陽一
こと
かりん
美穂
La casta
燈道
大島京子
三尋木崇
上原裕 早川亮 石塚亮佑 吉田深智
持永篤史 荒井允斗 宮下潤也
國友俊介 松川創 平井伸幸
玉井佑佳 杉本也紗
古瀬のどか
高木 一磨
池田実
ミウラエツコ
やまおかゆか
斉藤 圭
多賀 伸匡
鳴海 彩詠
鳴海 龍弥
若菜パパ キヨ 清志 晴夫
長田由美子
北条
英司
シオミタケヒロ
ホシヨウスケ
イケダタカヒコ
コンタニトモヒロ
ツシマカズアキ
ツクダナオキ
ササキユウ
安藤夏太郎 飯田勇也
鈴木海斗 譲原充司
ナカガワユウコ
姫コ
ヤギマサル
長谷川正宏
▼ 【保土ヶ谷キャンドルナイト2011 夏をおくる】 Index に戻る ▲
掲載日:2011年9月 3日 (土)