野庵 香りの会 自分仕様の練香を創りませんか
▲ 【2009 春 香りの会】 Index に戻る ▲
香用の小さな炭を熱し香炉灰に沈める。
熱源の傍でしずかにしずかに練香は香りをふくらませ、
その匂いはやわらかに空気に浸透していく。
煙等、目には見えない 練香
その匂いは心できくとか。
練香とは香木・香料を粉末にし蜂蜜を加え
丹念に練り合わせた粒状の伝統的なお香です。
講師は 関東圏内のあちこちで練り香の楽しさを
教えてまわる洋子先生 玲子先生。
自分仕様の調合で、春の匂いを創ります。
初めての方でも楽しめるよう、野庵がお手伝いさせていただきます。
● 内 容 春を感じる自分調合の練り香製作
● 日 時 2月 7日 Sat
2:00~ (4:00終了)
● 場 所 新宿 常圓寺
● 参加費用 ¥5000 - (材料費込) お持ち帰り・保存用の入れ物付
季節の菓子・茶付 趣向 「初戀」
● 内容詳細 Index 参照 (順次UP!)
● 定 員 20名 - この会は定員に達しました 多謝 -
▼ ご応募・問合せ等はすべて こちら まで ▼
yarn.event@gmail.com
詳細は順次 「2009 春 香りの会 Index」 にて発表いたします。
また、お申込みの際はメールのタイトルを 【香りの会 参加の件】
として
・氏名 ・ご連絡先 を正確にご明記ください。
2日以内にご参加確認のメールを送らせていただきます。
(メールが届かない場合はお手数ですが、 info@a-yarn.com までご連絡頂きますようお願い申し上げます。)
事前準備が要らないよう極力配慮したワークショップです。
人数に限りがございますので、ご興味をお持ちいただけましたら、お早めにお申込みください。
▲ 【2009 春 香りの会】 Index に戻る ▲
掲載日:2009年1月26日 (月)