【灯りの会 2008 冬】 こんな灯りをつくります!
▲ 【灯りの会 2008冬】 Index に戻る ▲
こんな冬キャンドルをつくります。
【 bijou de neige(ヴィジュ・ドゥ・ネージュ) 】 (雪の宝石)
雪玉を想わせるキャンドルは光を受けキラキラする感じを
出したくて、華やかなラメをまとわせてみました。
クリスマスツリーのオーナメンツをイメージした飾りは
天然の淡水パールと本物のブルームーンストーンを使用しています。
(このキャンドルは浮きますのでお風呂でもお使いいただけます。)
● 庵主 できるかな キャンドル編

この日は冬至、作ったキャンドルは夜のキャンドルナイトで
300年の時を経た本堂の闇のなか、灯ししてみませんか。
お寺で自分のつくった灯りをともし持って帰る、普通はない
贅沢な時間を準備しております。
降る雪をあらわす繊細なお土産をご用意しました。
このキャンドルは masumi さん主宰のキャンドルワークショップ
(少人数制) で作ることができます。
【cristal de neige(クリスタル・ドゥ・ネージュ)】 (雪の結晶)
壊れないように箱やそのままギフトに使えるよう
お包みするペーパーも用意してお待ちしております。
それらを入れるお手提げや風呂敷はご持参くださいませ。
蝋がお洋服の繊維に入ると取れません。
汚れても大丈夫な格好でご参加ください!
エプロンをお持ちいただくのが理想的です。
▲ 【灯りの会 2008冬】 Index に戻る ▲
掲載日:2008年11月21日 (金)