4/30 金魚亭公宴 ご報告  (@浅草 木馬亭)



▲ 【深堀隆介 金魚亭】 Index に戻る ▲




この日は開門1時間前から長蛇の列。
Team 野庵 は本日は撤収部隊。 私は人員整理班。

深堀金魚を身にまとい、亭衆代表 尾上さんは走り回っていました。


Narabu


邪気を祓うはじまりの大太鼓の音  ドーンッ お腹に力が入る。
和太鼓奏者・小泉謙一さんです。


Kouen11


国本武春氏の古典浪曲。
私は浪曲を知らない世代で、、味わい方も何もわからないけれど
その心地いい日本語のテンポに惹かれる。 

素晴らしい芸にひきこまれる感覚は単純にとても気持ちいい。


Kouen1


美術作家 深堀 隆介と和太鼓の音。
深堀さん、本日はどんな金魚を泳がせるのでしょか。


Kouen2


今回、小泉さんは太鼓以外に色んな音を生みだし聴かせてくれました。


Kouen3


場内がシンとなる  響く和太鼓の音
深堀さんの筆先にみんなの意識が集中する


Kouen4


描きあがりました!
その後金魚に依られたかの如く、ちょっとしたパフォーマンス


Kouen5


小太鼓の音と共に奈々福さんの浪曲の始まりです。
深堀さんの金魚はこのシルエットがはいって完成。


Kouen6


光と陰と浪曲 その揺れる渦のなか、金魚は勢いを増し泳ぎだす


Shadow


今回、奈々福さんの変身ぶりに驚かれたお客様も多いのではないでしょうか。

舞台裏の等身大の奈々福さんは、今までにないものを舞台上に持ち込む
緊張感やその責任でいつもとすこし違って見えました。


Kouen12


一歩舞台にあがった奈々福さんはとても大きな人に見えた。
新作 「金魚夢幻」 。すばらしかったです。

楽しんでいただこう そんな想いがダイレクトに入ってくる。
小気味良く現代風にアレンジされた浪曲。 これ、今度どこで聴けるかなー。 


Nanahukusan


奈々福さんの浪曲の途中、一瞬暗闇になったと思ったらレポーター奈々福さんが登場!
思いがけない展開にお客様は、大喜び♪ 


Nhk_kingyo1


だってNHK Kingyo のカメラさんは深堀さん(笑
お二人、息ピッタリでしたっ。


Nhk_kingyo


最後は舞台は深堀金魚で溢れかえって、夢のような金魚鉢状態。


Kouen7


笑いの神様
木馬亭の長い歴史のなかで、こんなにもスリリングな2日間は
ありましたでしょうか。


Fin


温故知新、いつまでもここ木馬亭が古き良き芸道と新しい笑いとで
溢れ賑わう空間であってほしいと思った一夜でした。


Roukyoku_kingyo


深堀隆介さんの次回パフォーマンスは7/26 夏のお寺で金魚が泳ぎます。
(@日暮里) お楽しみです!!





▲ 【深堀隆介 金魚亭】 Index に戻る ▲



▲ 【金魚亭】 4/29編 を読む ▲



掲載日:2008年5月16日 (金)

yarn