つまみ簪作家 姫コさん * Snowdrop 始動!

大晦日の特別な夜、1月から12月までの十二月の精霊は
生まれた森に帰り、新しい年をみんなで祝う - それはロシアの古い民話

  ころがれ  ころがれ  指輪よ
  春のげんかん口へ   夏の軒端へ 
  秋のたかどのへ     そして、冬のじゅうたんの上を
  新しい年のたきびをさして!


我侭な女王の命令で4月に咲く Snowdrop (待雪草) を探しに
大晦日の森へ入った少女は、暗く寒い雪の森をただ白い花を
見つけるために歩きます。

少女を見守る十二月の精霊は彼女に同情し、
一瞬にして森を春にして待雪草を彼女に手渡したのでした。

マルシャーク著 森は生きている



800dsc_5494




2008年4月から、四季の風にあわせ
姫コさんがつまみ細工で12ヶ月を表します。

それはときに簪を超え、帯留やいろんな身に着けるものに
派生していくかもしれません。




600dsc_0442



十二月の精の力もおかりして、野庵で新しいつまみ細工の世界を
定期的にお披露目してまいります。

Snowdrop の花言葉は「希望」。

12ヶ月の長い道のりを越え、姫コさんが見つける待雪草を
庵の大切なお客様と楽しみ、見守っていきたいと思います。




Zozoi6




季節の新作は随時 庵のメールマガジン でお知らせしております。
ご興味を惹きましたらご登録をお願いいたします。




S600_dsc0414

掲載日:2008年4月22日 (火)

yarn