野庵 深山の桜 展示写真館
晴れてる休日は 野庵大暖簾 がかかっている展示場。
蔵を開け放しなので、通りがかりの人が覗いて入ってきてくれる。
お外からでも季節のご挨拶カードが取れるようスタンバイ。
じゃ、中に入ってみましょ
4月10日 OPEN の SWITCHアンティーク。
そこが今回の展示会場。(尾賀商店の中は広くていろんなお店があるのです。)
入ったら芳名録にお名前を書いてくださいね。
ご住所つきでしたら、これから季節のご挨拶をお届けします。
(感想いただけると嬉しいです。)
桜舞うなかを金魚が
こっちも (笑
深山の桜 ですからね
ショーケースの中にシルバー類
榮さんの作品は個人蔵のお借りしたものもあるので、ケースのなか。
藤 桜 白彼岸花 に 蝶々 が並ぶ。
はとちゃんもバッチリ巣作りしてます。
アンティークShopの備品をふんだんに使いたおして展示。
とっても贅沢な空間になりました。
POSTCARDが入っている朱のお膳は1客¥1000
ここのお店、とあるルートを駆使し物は本当良いし破格です☆
(お手伝いに来てくれたはとちゃんは机を購入(笑
庵主はショーケースを交渉中。)
そうっ!
今回、深山の桜展示でお世話になった 銅造形作家 村井 賢治さん が
野庵のために かんざし を作ってくれました。
● Cheveux
3本セット ¥15000
これね、3本ともお色が違うのです! (庵HP でもお求めいただけます。 4/17 4/21up ! )
色んな表情がすごく楽しいかんざしです。
会場すべてを、彼の灯りがあたたかさをともす
灯りのお問合せは こちら まで。
野庵アルバムは尾賀商店内に散らばって、
珈琲を飲むお客様の手休めになってくれていました。
駅からすこしありますが、すてきな場所で展示を開催しております。(4/30迄)
おとなの遠足に、足をお運びいただけましたら嬉しいです。
掲載日:2008年4月16日 (水)