野庵 キモノ けもの道 卯月(深山の桜) 

● 深山の桜 Img_2041ss 春 花々の蕾も膨らみ、全てが輝いて見える季節です。 こんな季節には明るい色の着物が着たくなってきますね。 でもですよ、 明るい色のお着物=膨張色 、なんですねえ。 特に桜のお着物はピンク系が多い。女子としては膨張した着姿は嬉しくありません… そこで、春色のお着物をきりっと粋に見せるコーディネートを考えてみました。 Img_2034ss このお着物、薄い卵色地に満開の枝垂れ桜の老木をこれでもかっ、 と言う程いっぱいに描いてあります。 しかも割と写実的で渋いタッチ。 意外と帯合わせが難しい訪問着です。 これによくあるパステル調の袋帯なんか合わせたら全体的にぼわーんとしちゃいます。 そこで役立つのが黒地の帯。 これだけ桜が全面にあるなら、いっその事帯はスッキリ柄の方が桜が引き立つというもの。 Img_2073ss こんな檜垣文の袋帯なら、着姿をスッキリ引き締めます。 金糸も入っているので品格もバランス良く、オトナな仕上がりになりました。 ちょっと丈長目に着付けてゆったり感を出すと見目も優雅。      次は 無しの桜 コーデです ! Img_2164ss                 文 月夜   Photo masaru YAGi

掲載日:2008年4月10日 (木)

yarn