つまみ細工の会 講師姫コさんについて
▲ 【つまみ細工の会 2008 秋】 Index に戻る ▲
庵主 毬詠/marie です。 姫コさんの経歴や今までのお仕事等は こちら で。
私の言葉で姫コさんをご紹介していきますね。
●
姫コさんとは実は丁度ひとまわり違う。現段階で庵の最年少Artisan。
そういう意味で、彼女はとても可愛い。
奈良の全寮制和裁学校に通っていた彼女との打ち合わせは
自然と関西弁になる。
その和やかな可愛いらしさからは想像がつかないほど彼女の創作観は深い。
生み出す作品は今まで見たこともないつまみ細工の世界。
フレッシュな色、斬新な切り口、それは若さゆえじゃない、
それはとてもシンプルな言葉で、実力を伴う才能とセンス。
彼女なら、伝統的なつまみ細工の世界観を今様に持ち上げれる、
そう思いました。
漠然とこなす仕事以外に、なにか-。
そんな経緯から2008年4月、姫コさんに毎月1つの課題に
取り組んでいただくことになりました。
● シリーズ 【 Snow drop 】
毎月その月に相応しい、姫コさんのつまみ細工の世界を
展開してくれます。
第1弾は 菜の花 をモチーフにした 菜々葉
「菜の花のシャッキリ感を出したくて。大好きなんです!」
瑞々しい春の香りがする簪が納品された時、ドキドキしました。
これからがとても楽しみな若きArtisanです。
庵を大切に思うお客様にも、ひと月ひと月を楽しんで
いただける企画になると思います。
この1年を経た後、彼女の作品がどんな風に変わっていくか、
実は一番ワクワクで♪
●
【つまみ細工の会】 当日は彼女の今までの作品も見ていただける
コーナーも準備してあります。
元気な笑顔が印象的な姫コさんと一緒に、伝統的な
つまみ細工の世界を覗いてみませんか。
(私もアシスタントでちょこまかしてますw!)
【野庵】庵主 毬詠/marie
▲ 【つまみ細工の会 2008 秋】 Index に戻る ▲
掲載日:2008年3月31日 (月)