いつできあがる?!蒔絵 白熱 実況中継3!!



▲ 実況中継 2 に戻る ▲



21 露になる丸い鮑の抜き貝です。事前にたくさん作ってストックしてます。


26


21 置き棒(十分に枯らした竹で作った道具。)
   これの先をちょっと舐めて貝をくっ付け、漆に1つ1つ置いていきます。


27480


22 黒い漆をチョンと乗せて


28480


23 丸い抜き貝を置いていきます。


29480


  この状態で最低3日間は乾燥させます。 十分に乾かしておかないと色漆は
  良い色が出ないのです。 また、炭で研いだ時に綺麗に光らなかったりします。


24 十分乾かした物


30480


25 綿に漆を染み込ませて


31480


26 乾いた蒔絵に摺りこんでいきます


32480


27 全体に漆を染み込ませていきます


33480


28 余分な漆を綺麗に拭きとって。三日間以上乾燥させます。


34480


29 次回は蒔絵の表面を 「」 で研いでいきます!!


35480



▲ 実況中継 4 を見る ▲



掲載日:2007年9月28日 (金)

yarn