【おとりかえの会】 概要

 桜舞い散るうららからかな日に、ゆるり皆のたからものを覗きにきませんか?

Sakura_2


「アンティーク着物は女子全員のたからもの」

着物箪笥の整理をしたら、1年以上も袖を通してないかつてのお気に入りが。
大好きだったものは最後まで大切に扱いたい。
気に入って使ってくださる人のところへお嫁入りさせませんかー

裏原宿にある陽のあたるカフェの1室で、和小物・着物限定の【おとりかえの会】を下記日程で開催いたします。(フリマあり・物々交換あり・公開オークションあり・定価販売あり) 
その際の  ①フリマの出店者さん  ②壁面に展示するアーティスト作品  ③アンティークのお着物や帯 を公募したいと思います。応募要項にしたがって、たくさんのご応募をお待ちしております。 

【おとりかえの会 概要】

● 日時
  4月21日(土)


● 場所
  bio ojiyan cafe 東京都渋谷区神宮前3-29-3 TEL;03-3746-5990

   
● 時間
   12:00~17:00 


● 入場料
  ¥1000 (フリードリンク/フリーフード)ojiyan café よりご自慢のスイーツ提供


● イベント詳細 index


● イベント趣旨
  
公家や武家で正式行事だった衣替え(旧暦で4月1日、今年は5月17日)。目前の時期に、旧暦のお作法を意識しながら、ゆっくり着物箪笥を整理したり、お手入れをする時間をとってみるのはいかがでしょうか。今の生活のなかに和の文化は確かに息づき私たちはそれを継承しています。
 今回、整理の際、箪笥のこやし化しているものは素敵に甦らせてあげたいと思い企画しました。シミやキズも中にはあります、その一つ一つにそそっかしい自分の思い出があり、その思い出ごともらってくださる方にお譲りしたいと思います。


         ▼ ご応募・問合せ等はすべて こちら  まで ▼



● 野庵では
(現時点で)

Kingyo_1

この日、新しいArtisanをお披露目いたします。また、既存のArtisanによる作品に加え、公募いたしますアーティストの作品を主軸にカフェ壁面を見応えのある展示で彩ります。
他、和紙絵葉書、サンプル作品等の即売や、榮の簪 ・金魚帯(庵主私物)・アンティーク刺繍帯を公開オークションに出品します。
(来場者のみ入札可)



詳細は3月18日以降に順次HPにて発表いたします。
衣替えを前にゆっくり着物のお手入れを楽しみませんか-

掲載日:2007年3月13日 (火)

yarn